日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 松尾 光 『
出雲
国風土記』神統譜
刊行年:1992/09
データ:『伝説の神国
出雲
王朝の謎』 KKベストセラーズ 古代の神々と王権
122. 武田 祐吉 国引の詞の考|
出雲
国地図
刊行年:1953/07
データ:『
出雲
国風土記の研究』
出雲
大社御遷宮奉賛会 日本神話研究3
出雲
神話・日向神話|著作集4
123. 加藤 義成 律令
出雲
の正倉.-文献を中心として
刊行年:1981/03
データ:『史跡
出雲
国山代郷正倉跡』 島根県教育委員会
出雲
国風土記論究 下巻
124. 瀧音 能之 恵曇郷の氏族と神社(恵曇神社と
出雲
国風土記)
刊行年:1997/03
データ:『
出雲
国風土記の研究』 Ⅰ 島根県古代文化センター 古代
出雲
の社会と信仰
125. 森田 喜久男|仁木 聡 北ツ海の交流(海の覇者とその末裔|波濤をこえて|豪族たちの眠りと枕)|律令制下におけるルートと情報伝達(中国山地の道|山陰古代寺院の甍)|日本海・山陰道・
出雲
街道を往来した人びと(山陰を訪れた人たち)
刊行年:2011/03
データ:『古代
出雲
の壮大なる交流-神々の国を往来した人と文物-』 島根県立古代
出雲
歴史博物館
出雲
への道・
出雲
からの道
126. 妹尾 周三 軒丸瓦の笵傷痕を読む.-
出雲
に運ばれた文様型
刊行年:2011/03
データ:『古代
出雲
の壮大なる交流-神々の国を往来した人と文物-』 島根県立古代
出雲
歴史博物館 コラム
127. 仁木 聡 史跡
出雲
国府跡と意宇平野│重要文化財 美園古墳出土家形埴輪│狼塚古墳出土導水施設形埴輪・木樋形土製品│
出雲
国府跡出土渡来系遺物│
出雲
国府跡出土板状柱根│夫敷遺跡出土品│長尾古墳出土の初期須恵器│的場遺跡出土陶質土器(甕)と細曽1号墳出土須恵器模倣土師器(高杯)│石田遺跡出土品│東百塚古墳群出土U字形鋤(鍬)先│西谷16号墳出土品│『日本書紀』版本│木戸原遺跡出土品│大庭寺遺跡出土品│伏尾遺跡出土品│安威遺跡出土品│鳴滝遺跡出土品│音浦遺跡出土品│楠見遺跡出土品(陶質土器)│重要文化財 大谷古墳出土遺物│重要文化財 金製垂飾付耳飾│塚山古墳出土品│月坂放レ山5号墳出土品│長砂古墳群出土品│仲仙寺2号墳出土品│増幅寺3・4号墳出土品│一の谷古墳出土品│観音寺山1号・2号墳出土品│才ノ峠1号墳出土品│島田1号墳出土資料│結古墳群出土品│(参考)意宇中枢の初期群集墳と井ノ奥4号墳出土品│(参考)山崎古墳出土品│(参考)二名留33号墳出土品│(参考)伝宇牟加比売御陵古墳出土品│(参考)穴畑峰古墳
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と
出雲
の豪族-ヤマト王権を支えた
出雲
』 島根県立古代
出雲
歴史博物館 図版解説(第三章 淤宇宿禰の時代)
128. 仁木 聡 『宋書』倭国伝・版本(松江藩官版『南史』)│画文帯四仏四獣鏡│津堂城山古墳出土品│水鳥形埴輪│蓋形埴輪・朝顔形埴輪│円筒埴輪片│日本武尊白鳥陵古墳出土円筒埴輪│(参考)明治5年仁徳天皇陵前方部石棺図│仁徳天皇陵古墳出土品│囲形埴輪と家形埴輪│丹花庵古墳出土品│古曽志大塚1号墳出土品│廟所古墳出土品│観音山1号墳出土品│『村松山内善禅寺墓縁記』(観音山1号墳発掘の様子)│荒神畑古墳出土品│井ノ奥1号墳出土品│清水山1号墳出土品│北光寺古墳出土品│岩屋古墳出土品│打出小槌古墳出土靫形埴輪│塚山古墳出土品│島田1号墳出土人物埴輪│蕃上山古墳出土人物埴輪(男覡)│石見遺跡出土人物埴輪(椅子に座る男)│応神天皇陵古墳と陪冢│墓山古墳と陪冢│中期古墳の階層構成と
出雲
│国宝 金銅製龍文透彫2号鞍金具(前輪と後輪)│栗塚古墳出土品│西墓山古墳出土品石製模造品斧・鎌│野中古墳出土品│野中古墳出土滑石製臼玉│仁徳天皇陵古墳と陪冢│塚廻古墳出土品│大和6号墳出土品│五條猫塚古墳出土品│時塚1号墳出土品│仁徳天皇大仙陵石室出土甲冑図│四方白鉄地金銅張蒙古鉢形眉庇付冑(修理後)│百舌鳥大塚山古墳出土品│三角板革綴衝角付冑│蛇行剣(複製品・現代)│野中古墳出土甲冑類│重要文化財 横矧板鋲留衝角付冑
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と
出雲
の豪族-ヤマト王権を支えた
出雲
』 島根県立古代
出雲
歴史博物館 図版解説(第二章 倭の五王と
出雲
の豪族)
129. 内田 律雄 軍布を「メ」と訓むこと
刊行年:2011/07
データ:
出雲
古代史研究 21
出雲
古代史研究会
130. 樋野 俊晴 大念寺古墳発見記について
刊行年:2011/07
データ:
出雲
古代史研究 21
出雲
古代史研究会
131. 関 和彦 春日信風の基礎的考察.-『和甘草』を通して
刊行年:2011/07
データ:
出雲
古代史研究 21
出雲
古代史研究会
132. 宍道 年弘 斐伊川下流域における古代遺跡の様相.-とくに奈良~平安期の官衙・寺院関連遺跡を中心として
刊行年:2003/07
データ:
出雲
古代史研究 13
出雲
古代史研究会
出雲
郡家
133. 内田 律雄 のいわゆる「久白廃寺」について
刊行年:2002/07
データ:
出雲
古代史研究 12
出雲
古代史研究会
134. 瀬古 諒子 松江市大庭町深田遺跡・勝負谷遺跡の調査
刊行年:2002/07
データ:
出雲
古代史研究 12
出雲
古代史研究会
135. 瀧音 能之 八束水臣津野命の神名について
刊行年:1991/05
データ:
出雲
古代史研究 1
出雲
古代史研究会
出雲
国風土記と古代日本-
出雲
地域史の研究
136. 熊野 高裕 熊野大社宝暦二年遷宮について.-『八雲村誌』の下社遷宮説の根拠史料の検討
刊行年:2004/07
データ:
出雲
古代史研究 14
出雲
古代史研究会
137. 菊地 照夫 国引き神話と杖
刊行年:1991/05
データ:
出雲
古代史研究 1
出雲
古代史研究会
138. 勝部 昭 正西道の検討.-松江市大庭地内の古道をめぐって
刊行年:1993/07
データ:
出雲
古代史研究 3
出雲
古代史研究会
139. 櫻井 信也 「寺院併合令」からみた「新造院」
刊行年:1994/07
データ:
出雲
古代史研究 4
出雲
古代史研究会
140. 内田 律雄 古代漁村とその祭祀
刊行年:1991/05
データ:
出雲
古代史研究 1
出雲
古代史研究会