日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121.
前川
要
高等学校歴史教科書の問題点について.-中世総合資料学から見た一考察
刊行年:2007/03
データ:中央大学文学部紀
要
史学 52 中央大学文学部 中世総合資料学から見た歴史教科書の問題-概況と問題提起(『北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島』)を増補加筆 防御性集落批判
122. 関根 章義|
前川
要
|鈴木 和子|井出 靖夫 2005年度青森県福島城跡の調査成果
刊行年:2006/02
データ:『第7回北アジア調査研究報告会 発表
要
旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 城址遺跡の調査
123. 井出 靖夫|鈴木 和子|
前川
要
|小山 浩平|関根 章義 青森県福島城跡の研究
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表
要
旨 第72回 日本考古学協会
124.
前川
要
猿投窯における灰釉陶器生産最末期の諸様相.-瀬戸市百代寺窯出土遺物を中心にして
刊行年:1984/03
データ:瀬戸市歴史民俗資料館研究紀
要
Ⅲ 瀬戸市歴史民俗資料館 十二林遺跡
125.
前川
要
中世土器・陶器の研究史と問題点.-古代末・中世初頭の時代区分を中心にして
刊行年:1988/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅳ 日本中世土器研究会
126.
前川
要
平安時代における施釉陶磁器の様式論的研究(上)(下).-様式の形成とその歴史的背景
刊行年:1989/08|10
データ:古代文化 41-8|10 古代学協会
127.
前川
要
中世東アジアにおける平泉の都市史上における位置付け.-考古学から見た「都市」平泉の空間構造と流通機構の研究
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1 岩手県教育委員会
128.
前川
要
考古学から見た東北北部における中世社会の確立.-環壕集落の終焉としての柳之御所遺跡
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3 岩手県教育委員会
129.
前川
要
日本列島における中世初期の都市形成.-ロシア沿海州土城の発達史との比較検討から
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 中世都市|環濠集落|中心|周縁|沿海州
130. 千田 嘉博|小島 道裕|宇野 隆夫|
前川
要
福島城・十三湊遺跡 1991年度調査概報
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館 研究ノート
131. エフゲニア・I・ゲルマン 陶器と通商.-渤海時代の交易
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
132. 喬 梁 契丹陶器の編年
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土器の諸問題
133. 魏 堅 元上都の考古学研究
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 東アジアにおけるモンゴル帝国の成立と展開
134. 亀井 明徳 渤海三彩陶予察
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
135. 小嶋 芳孝 渤海の金属生産
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
136. 清水 信行 沿海州の渤海遺跡調査.-クラスキノ土城を中心として
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土城の諸問題
137. I・ジェシホフスカヤ 中世沿海地方の土器の焼成方法.-焼成環境
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土器の諸問題
138. 佐藤 仁 安藤氏の足跡を検証する.-十三湊・折曽関の石造物を中心に
刊行年:2006/09
データ:『十三湊遺跡~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(特別寄稿)
139. 佐川 正敏 北魏代から明代までの造瓦技術の変遷と変革
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
140. 榊原 滋高 国史跡・十三湊遺跡の調査成果について
刊行年:2006/09
データ:『十三湊遺跡~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(報告1)