日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1066件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 林田 愼之助 陶淵明と竹林の七賢
刊行年:2007/08
データ:
創文
500
創文
社 酒の詩人 陶淵明(二)
122. 林田 愼之助 陶淵明と揚雄
刊行年:2007/09
データ:
創文
501
創文
社 酒の詩人 陶淵明(三)
123. 林田 愼之助 陶淵明と陸機
刊行年:2007/10
データ:
創文
502
創文
社 酒の詩人 陶淵明(四)
124. 林田 愼之助 陶淵明と応
刊行年:2007/11
データ:
創文
503
創文
社 酒の詩人 陶淵明(五)
125. 柳川 順子 呉の文学風土
刊行年:2007/09
データ:
創文
501
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学8
126. 西脇 常記 舎利.-中唐以降の火葬の風景
刊行年:1993/12
データ:
創文
350
創文
社 転換期としての中唐5
127. 辛 賢 三国時代の思想.-言語観の射程
刊行年:2007/04
データ:
創文
496
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学3
128. 田中 靖彦 「三国志文化」の受容と展開
刊行年:2007/12
データ:
創文
504
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学11
129. 菅 基久子 『沙石集』のねじれ構造.-無住の円爾評をよむ
刊行年:2008/01
データ:
創文
505
創文
社 円爾評と栄西門流評
130. 菅 基久子 二つの無常観.-日本美の重層構造
刊行年:2009/03
データ:
創文
517
創文
社 サロン系(和歌)といおり系(徒然草)
131. 中川 諭 『三国志演義』の版本
刊行年:2007/10
データ:
創文
502
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学9
132. 戸倉 英美 獅子舞の来た道
刊行年:2004/10
データ:
創文
469
創文
社 伎楽
133. 柘植 元一 非文字文化としての中国音楽.-吉川良和著『中国音楽と芸能』を読んで
刊行年:2004/10
データ:
創文
469
創文
社
134. 渡邉 義浩 三国志の主役.-主君と「名士」のせめぎあい
刊行年:2007/01
データ:
創文
494
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学1
135. 渡邉 義浩 三国時代の学問.-鄭玄と王肅
刊行年:2007/08
データ:
創文
500
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学7
136. 柳川 順子 他者の言葉を受けとめるということ.-阮籍五言「詠懐詩」覚書
刊行年:2013/04
データ:季刊
創文
9
創文
社
137. 金子 修一 『魏志』倭人伝の字数.-卑弥呼の時代と三国
刊行年:2007/11
データ:
創文
503
創文
社 三国志の世界-思想・歴史・文学10
138. 石井 良助 歌.-法史閑話(一)
刊行年:1962/10
データ:
創文
3
創文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
139. 石井 良助 大人は皆四五婦.-法史閑話(二)
刊行年:1962/11
データ:
創文
4
創文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
140. 石井 良助 三種の神器と二種の神器.-法史閑話(三)
刊行年:1962/12
データ:
創文
5
創文
社 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影