日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 伊藤 純 鰭付埴輪の製作技法
刊行年:1994/06
データ:古代文化 46-6
古代学協会
122. 今関 敏子 『うたゝね』の主題をめぐって.-古代物語世界の享受
刊行年:1984/02
データ:古代文化 36-2
古代学協会
123. 飯淵 康一 寝殿造の変遷及びその要因について
刊行年:1987/11
データ:古代文化 39-11
古代学協会
124. 粟田 薫 弥生時代のサヌカイト製大型打製石器の研究(上)(下)
刊行年:2003/01|03
データ:古代文化 55-1|3
古代学協会
125. 安藤 重和 『斑竹姑娘』考.-『竹取物語』との先後をめぐって
刊行年:1982/07
データ:古代文化 34-7
古代学協会
126. 安藤 重和 『こまのおもと』考.-『紫式部日記』試論
刊行年:1984/03
データ:古代文化 36-3
古代学協会
127. 安藤 重和 『竹取物語』の祖型をめぐる試論.-『今昔物語集』所載竹取説話を通して
刊行年:1989/05
データ:古代文化 41-5
古代学協会
128. 新木 直人 鴨社神館の所在
刊行年:1991/07
データ:古代文化 43-7
古代学協会
129. 阿部 猛 日本古代氏族系譜の一考察.-多神社・多氏・太安万侶
刊行年:1969/02
データ:古代学 15-3
古代学協会
130. 穴沢 咊光 南原郡月山里出土錯素環頭太刀に寄せて.-日韓出土の鉄製金銀錯刀装具の系譜
刊行年:1983/05
データ:古代文化 35-5
古代学協会
131. 阿部 秋生 河内本発見の前後
刊行年:1975/03
データ:古代文化 27-3
古代学協会
132. 秋山 虔 清少納言の文学(清少納言顕彰記念講演)
刊行年:1975/05
データ:古代文化 27-5
古代学協会
133. 岩井 隆次 塔心礎の分類について
刊行年:1978/08
データ:古代文化 30-8
古代学協会
134. 岩井 隆次 中臣氏の本貫について
刊行年:1982/02
データ:古代文化 34-2
古代学協会
135. 岩井 隆次 朱器台盤考
刊行年:1983/02
データ:古代文化 35-2
古代学協会
136. 岩井 隆次 藤氏長者継承方式の変遷と朱器台盤
刊行年:1984/09
データ:古代文化 36-9
古代学協会
137. 岩井 隆次 従一位源倫子
刊行年:1985/11
データ:古代文化 37-11
古代学協会
138. 景山 春樹 三上山と御上神社.-古代信仰史の標型
刊行年:1970/02
データ:古代文化 22-2
古代学協会
139. 小原 仁 『比良山古人霊託』の成立
刊行年:1995/08
データ:古代文化 47-8
古代学協会
140. 鮎沢 寿 源頼国|同(二)
刊行年:1967/12|1968/03
データ:古代文化 19-6|20-3
古代学協会