日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 金津 日出美 〈ジェンダー
史
〉研究の課題.-上野千鶴子「歴
史
学とフェニミズム『女性
史
』を超えて」を手がかりに
刊行年:1996/11
データ:日本思想
史
研究会会報 14 立命館大学日本思想
史
研究会
122. 小路田 泰直 『愚管抄』と『神皇正統記』の読み方.-近代
史
と中世
史
の対話
刊行年:2003/03
データ:東北中世
史
研究会会報 15 東北中世
史
研究会
123. 京藤 紀昭 角田文衞監修古代学協会編『仁明朝
史
の研究-承和転換期とその周辺』
刊行年:2011/09
データ:日本
史
研究 589 日本
史
研究会 新刊紹介
124. 北山 茂夫 日本農民
史
第一講 古代農民の労働と闘争〔上〕|同第二講 同【下】
刊行年:1948/10|1949/10
データ:日本
史
研究 9|11 日本
史
研究会 講座 万葉の世紀
125. 河角 龍典 洪水災害の環境考古学.-遺跡の表層地質情報から読み解く河川水害
史
刊行年:2012/05
データ:日本
史
研究 597 日本
史
研究会
126. 上川 通夫 河音能平『中世封建制成立
史
論』の批判的継承
刊行年:2010/06
データ:日本
史
研究 574 日本
史
研究
127. 重沢 俊郎 仁井田陞「中華思想と属人法主義及び属地法主義」(法制
史
研究三)
刊行年:1955/06
データ:法制
史
研究 5 創文社
128. 皿井 舞 仏教美術受容
史
論の現在.-肥田路美氏の報告を聴いて
刊行年:2013/11
データ:日本
史
研究 615 日本
史
研究会 研究展望
129. 佐藤 雄基 蔵持重裕著『声と顔の中世
史
-戦さと訴訟の場景-』
刊行年:2009/03
データ:法制
史
研究 58 成文堂 書評
130. 篠宮 芙美 総合女性
史
研究会編『日本女性の歴
史
女のはたらき』
刊行年:1994/05
データ:総合女性
史
研究 11 総合女性
史
研究会
131. 川添 昭二 元寇防塁が語るもの.-福岡市
史
編さんに備えて
刊行年:2006/03
データ:市
史
研究ふくおか 1 福岡市博物館市
史
編さん室 講演録
132. 金子 修一|内田 宏美 中国唐
史
学会第十届年会第二次会議曁唐
史
国際学術研討会参加報告
刊行年:2010/08
データ:唐代
史
研究 13 唐代
史
研究会 国外学会参加報告
133. 勝浦 令子 野村育世著『仏教と女の精神
史
』
刊行年:2005/03
データ:総合女性
史
研究 22 総合女性
史
研究会 書評
134. 柴田 實 西田長男博士著『日本宗教思想
史
の研究』
刊行年:1957/07
データ:日本上古
史
研究 1-7 日本上古
史
研究会 書評
135. 坂本 亮太 高木徳郎著『日本中世地域環境
史
の研究』
刊行年:2010/02
データ:和歌山地方
史
研究 58 和歌山地方
史
研究会
136. 川崎 庸之|笠原 一男 「宗教
史
」の編集を終えて
刊行年:1964/10
データ:体系日本
史
叢書別報 1 山川出版社 4法制
史
137. 菅野 正道 仙台市
史
と小林先生
刊行年:2008/04
データ:六軒丁中世
史
研究 13 東北学院大学中世
史
研究会 小林清治先生の思い出
138. 小坂 博之 山陰地方中世
史
研究の観点.-但・因・伯地方を主として
刊行年:1977/08
データ:地方
史
研究 27-4 地方
史
研究協議会 問題提起(大会特集8)
139. 後藤 香奈子|辻 誠一郎 青森平野南部,青森市大矢沢における縄文時代前期以降の植生
史
刊行年:2000/11
データ:植生
史
研究 9-1 日本植生
史
学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴
史
民俗博物館研究業績集
140. 鹿野 政直 民衆
史
研究における文化の問題
刊行年:1978/10
データ:『民衆
史
の課題と方向』 三一書房 講演