日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 下向井 龍彦 武士形成における俘囚の役割.-蕨手刀から日本刀への発展 国家と軍制の転換に関連させて
刊行年:2000/06
データ:
史学研究
228 広島
史学研究
会 シンポジウム 社会構造の変容と傭兵
122. 橋本 政良 勅命還俗と方技官僚の形成
刊行年:1978/09
データ:
史学研究
141 広島
史学研究
会 陰陽道叢書1古代
123. 杉本 直治郎 吉備真備の将来献上した一百三十巻本の『唐礼』について
刊行年:1951/03
データ:
史学研究
43 広島
史学研究
会 復刊5号
124. 西別府 元日 日本古代における地方吏僚集団の形成とその限界
刊行年:1996/06
データ:
史学研究
212 広島
史学研究
会 国例|新羅|大宰府改革
125. 西別府 元日 続命院の創置とその経済的基盤
刊行年:2000/01
データ:
史学研究
227 広島
史学研究
会 小野岑守 日本古代地域史研究序説
126. 西岡 虎之助 神護寺領荘園に於ける成立と統制
刊行年:1931/07
データ:
史学研究
3-1 広島
史学研究
会 備中国足守荘 荘園史の研究・下一
127. 渡辺 澄夫 畿内型庄園の名構造に関する一試論.-大乗院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1951/12
データ:
史学研究
46 広島
史学研究
会 増訂畿内庄園の基礎構造・上
128. 渡辺 澄夫 大和平野における環濠聚落の形成と郷村制との関係.-大乗院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1953/04
データ:
史学研究
50 広島
史学研究
会 畿内庄園の基礎構造
129. 渡辺 勉 古代奴婢制の研究
刊行年:1955/03
データ:
史学研究
3・4 山形大学教育学部歴
史学研究
会 →山形
史学研究
1
130. 渡邊 誠 大宰府の「唐坊」と地名の「トウボウ」
刊行年:2006/03
データ:
史学研究
251 広島
史学研究
会 平安時代貿易管理制度史の研究
131. 渡邊 誠 藤原元利万侶と新羅の「通牒」
刊行年:2007/09
データ:
史学研究
258 広島
史学研究
会 平安時代貿易管理制度史の研究
132. 磐城高校
史学研究
会 平市横山古墳群第25・78号墳調査予報
刊行年:1957/12/25
データ:磐城考古 7 磐高
史学研究
会後援会
133. 原 随園
史学研究
会名誉会員京都大学名誉教授羽田亨博士訃
刊行年:1955/07
データ:史林 38-4
史学研究
会 略歴・著作目録有
134. 菅 真城 北京三会の成立
刊行年:1994/10
データ:
史学研究
206 広島
史学研究
会 僧綱|大乗会|法華会|最勝会
135. 佐竹 昭 日本古代における赦について.-赦制度受容期の諸様相
刊行年:1979/06
データ:
史学研究
143 広島
史学研究
会 古代王権と恩赦
136. 高重 進 弘福寺領山田郡田図の集落とその比定
刊行年:1954/06
データ:
史学研究
55 広島
史学研究
会 古代・中世の耕地と村落
137. 西別府 元日 平安初期の政治基調について.-弘仁期を中心として
刊行年:1977/09
データ:
史学研究
137 広島
史学研究
会 律令国家の展開と地域支配
138. 木本 好信 和銅年間吉蘇路開徑の政治的考察
刊行年:1977/09
データ:日本
史学研究
2 日本
史学研究
会 藤原仲麻呂政権の研究
139. 川北 靖之 北京研修記.-中国政法大学での一年間
刊行年:1999/05
データ:法
史学研究
会会報 4 明治大学法学部法
史学研究
室内法
史学研究
会
140. 後藤 武秀 法学部の講座に法史学は必要か
刊行年:1996/03
データ:法
史学研究
会会報 1 明治大学法学部法
史学研究
室内法
史学研究
会