日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 西田 かほる 松本久史著『荷田春満の
国学
と神道史』
刊行年:2008/12
データ:国史学 196 国史学会 書評と紹介
122. 西田 長男
国学
と日本人.-「やまとだましい」原義
刊行年:1968/05
データ:日本及日本人 1461 戦後・神道論文選集
123. 新野 直吉 地方
国学
の先駆者「大友親久」の研究
刊行年:1957/10
データ:芸林 8-5 芸林会
124. 奈良橋 善司 折口信夫.-
国学
としての発生論
刊行年:1989/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-1 学燈社 文学発生論の現在
125. 中野 裕三 多神信仰の論理.-
国学
者の視点
刊行年:2007/03
データ:
国学
院大学研究開発推進センター研究紀要 1
国学
院大学研究開発推進センター
126. 中澤 伸弘 平田
国学
の伝統.-皇典講究所と久延毘古神
刊行年:1985/05
データ:
国学
院雑誌 86-5
国学
院大学広報課
127. 千本 英史 近世の今昔物語集発見.-
国学
者と出版
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 その後の今昔物語集
128. 大野 晋 古代への回帰
刊行年:1972/06
データ:日本思想大系月報 24 岩波書店 65洋楽 下∥〔次回配本「近世神道論 前期
国学
」の紹介〕
129. 岡田 莊司 真福寺本『伊勢二所皇御大神御鎮座伝記』(太田命訓伝)の伝来
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
130. 諸星 美智直 日本語教育史における宏文学院と
国学
院大学
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
131. 茂木 貞純 大嘗祭再興史と祭祀研究
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
132. 丸谷 才一 春画のことなど
刊行年:2011/01
データ:図書 743 岩波書店 無地のネクタイ9 宣長・
国学
者の色好み評価
133. 田中 康二 「漢意」の成立と展開
刊行年:2004/02
データ:文化学年報 23 神戸大学大学院文化学研究科 本居宣長|
国学
思想
134. 西岡 和彦 玉木正英と出雲大社.-出雲大社参拝を示す書状を補足して
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
135. 古藤 真平 『続日本後紀』の校訂本.-
国学
者山崎知雄の本文研究
刊行年:2004/01
データ:土車 107 古代学協会
136. 小野 寛 本居宣長の万葉研究の一端.-伊予の
国学
者野井安定『万葉集疑問』
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
137. 梅沢 伊勢三 「古事記の時代」ということ.-
国学
的思考からの脱皮のために
刊行年:1980/05
データ:文学 48-5 岩波書店
138. 城福 勇
国学
者の歴史意識について.-宣長の「神わざ」の説を中心に
刊行年:1967/01
データ:香川大学学芸学部研究報告(第Ⅰ部) 21 香川大学学芸学部
139. 星山 京子
国学
と後期水戸学の比較.-統治論における民と鬼神を中心に
刊行年:1996/03
データ:季刊日本思想史 47 ぺりかん社
140. 長谷川 政春 折口信夫の源氏物語研究の定位.-新
国学
の視座から、あるいは戦後
刊行年:2008/10
データ:
国学
院雑誌 109-10
国学
院大学広報課