日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 森 瑞枝 大中臣相伝和歌説話の形成
刊行年:1994/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 73
国学院大学
日本文化研究所
122. 松尾 恒一 法隆寺西円堂修二会.-儀礼空間と奉仕の人々
刊行年:2001/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所所報 37-6
国学院大学
日本文化研究所
123. 城﨑 陽子 元正と万葉集の編纂と
刊行年:2003/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 92
国学院大学
日本文化研究所
124. 城﨑 陽子 荷田春満の『万葉集』編纂論
刊行年:2006/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 98
国学院大学
日本文化研究所
125. 瀧川 政次郎 台湾人の民間信仰と我が神道及び陰陽道
刊行年:1968/08
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 22
国学院大学
日本文化研究所
126. 高塩 博 熊本藩「刑法草書」の成立過程-三種の堀平太左衛門草書ならびにその翻刻|同(二)-第一次草案についての解題と翻刻|同(三)-第二次草案の翻刻(上)(下)|同(四)完-宝暦十一年施行本の解題と翻刻
刊行年:1990/03-1992/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 65~69
国学院大学
日本文化研究所
127. 鈴木 淳 増田于信のこと
刊行年:1983/11
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 20-4
国学院大学
日本文化研究所
128. 椙山 林継 出雲の銅剣
刊行年:1984/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 21-3
国学院大学
日本文化研究所
129. 椙山 林継 冠考
刊行年:1997/02
データ:
国学院大学
考古学資料館紀要 13
国学院大学
考古学資料館
130. 並木 宏衛 万葉集巻一雑歌と日本書紀
刊行年:1978/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 41
国学院大学
日本文化研究所
131. 中村 啓信 『日本書紀総索引』の出版にあたって
刊行年:1964/04
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 1-2
国学院大学
日本文化研究所
132. 中村 啓信 「『因汚垢』の文法と解釈」批判
刊行年:1967/12
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 4-6
国学院大学
日本文化研究所
133. 中村 啓信 神の死
刊行年:1977/08
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 14-3
国学院大学
日本文化研究所
134. 長又 高夫 院政期明法学説の形成
刊行年:2003/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 91
国学院大学
日本文化研究所
135. 寺島 茂 平安時代の物語の「宿世観」と仏教の「宿世観」
刊行年:1974/03
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 1
国学院大学
大学院文学研究科
136. 渡邊 昭五 古代歌謡発生の聖域・イチと「垣」と.-海石榴市の歌垣をめぐって
刊行年:1980/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 45
国学院大学
日本文化研究所
137. 渡邊 昭五 国文芸学学史における絵解き
刊行年:1980/10
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 17-4
国学院大学
日本文化研究所
138. 菊田 龍太郎 神道史についての研究史小考.-宮地直一を中心として
刊行年:2003/03
データ:
国学院大学
神道研究集録 17
国学院大学
大学院神道学専攻学生会
139. 加瀬 直弥 康和五年宣旨に見る神祇官と地方神社との関わり.-一宮の成立を念頭に置きながら
刊行年:2003/03
データ:
国学院大学
神道研究集録 17
国学院大学
大学院神道学専攻学生会
140. 佐藤 健二 『古事記』における神々の出現形態
刊行年:1977/03
データ:
国学院大学
神道研究集録 3
国学院大学
大学院神道学専攻学生会