日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
951件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 金澤 英之 天寿国繍帳銘の成立年代について.-儀鳳暦による計算結果から
刊行年:2001/11
データ:
国語と国文学
78-11 至文堂
122. 兼岡 理恵 『常陸国風土記稿』行方郡説話考
刊行年:2000/12
データ:
国語と国文学
77-12 至文堂
123. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』行方郡説話考
刊行年:2001/01
データ:
国語と国文学
78-1 至文堂
124. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』郡名風俗諺の記載について.-編纂者の視点から
刊行年:2002/04
データ:
国語と国文学
79-4 至文堂
125. 兼岡 理恵 近世における『風土記』受容の諸相
刊行年:2004/11
データ:
国語と国文学
81-11 至文堂
126. 洪 聖牧 古代日本の太陽神の痕跡
刊行年:2010/12
データ:
国語と国文学
87-12 ぎょうせい
127. 河内山 清彦 説話文学研究文献分類目録
刊行年:1962/10
データ:
国語と国文学
39-10 至文堂
128. 河内山 清彦 頭中将と貞信公忠平
刊行年:1980/04
データ:
国語と国文学
57-4 至文堂
129. 河野 多麻 宇津保物語の錯簡と細井貞雄の業績(上)(下)
刊行年:1951/08|09
データ:
国語と国文学
28-8|9 至文堂
130. 小島 孝之 『撰集抄』の回国性
刊行年:1987/05
データ:
国語と国文学
64-5 至文堂 西行
131. 小嶋 菜温子 竹取物語にみる衛府と天皇.-「勅使少将」と「頭中将」同一説への疑義から
刊行年:1985/09
データ:
国語と国文学
62-9 至文堂
132. 小島 憲之 中国物より歌へ.-平安初期歌成立の一面
刊行年:1963/05
データ:
国語と国文学
40-5 至文堂
133. 小島 憲之 上代文学の表現をめぐって
刊行年:1966/04
データ:
国語と国文学
43-4 至文堂
134. 小島 憲之 歌はぬ憶良.-「令侍東宮」の解釈
刊行年:1972/10
データ:
国語と国文学
49-10 至文堂 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
135. 片野 達郎 実朝における「寛平以往」の意味
刊行年:1980/11
データ:
国語と国文学
57-11 至文堂
136. 片寄 正義 打聞集と今昔物語との関係
刊行年:1941/10
データ:
国語と国文学
18-10 至文堂
137. 加地 伸行 『竹取物語』と道教と
刊行年:1976/06
データ:
国語と国文学
53-6 至文堂
138. 勝俣 隆 浦島伝説の淵源
刊行年:1996/10
データ:
国語と国文学
73-10 至文堂
139. 佐佐木 隆 国語史からみた『和名類聚抄』
刊行年:1983/07
データ:
国語と国文学
60-7 至文堂
140. 清水 由美子 延慶本『平家物語』と『八幡愚童訓』.-中世に語られた神功皇后三韓出兵譚
刊行年:2003/07
データ:
国語と国文学
80-7 至文堂