日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
463件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 林 陸朗
坂本太郎
著『六国史』
刊行年:1971/03
データ:国史学 84 国史学会
122. 松島 榮一
坂本太郎
監修「日本史小辞典」
刊行年:1957/07
データ:日本史の研究 18 山川出版社
123. 野村 忠夫
坂本太郎
「大宝令と養老令」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21 創文社
124. 瀧川 政次郎
坂本太郎
君の卒去を悼む
刊行年:1988/03
データ:法制史研究 37 創文社
125. 高柳 光壽
坂本太郎
著『菅公と酒』
刊行年:1965/01
データ:日本歴史 200 吉川弘文館 書評と紹介
126. 虎尾 俊哉 菅公と
坂本太郎
先生
刊行年:1987/10
データ:史窓余話 8 吉川弘文館 紫参古稀雑録|歴史の花かご 上 人と文化
127. 所 功
坂本太郎
先生.-考証史学ひとすじ
刊行年:1983/01
データ:歴史研究 263 新人物往来社 恩師歴訪《明治生れの史家点描①》
128. 土田 直鎮
坂本太郎
先生を偲んで
刊行年:1987/07
データ:学士会会報 776 学士会
129. 米澤 康
坂本太郎
博士『日本書紀と蝦夷』
刊行年:1957/06
データ:日本上古史研究 1-6 日本上古史研究会 論文評∥古代史談話会『蝦夷』
130. 青木 和夫 駅制雑考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本律令国家論攷
131. 栗原 治夫 条里制施行の一形態.-伊賀国阿拝郡の場合
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 史料4に補説有
132. 黒板 伸夫 四所籍小考.-律令官制形骸化の一側面
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館 摂関時代史論集
133. 北村 文治 伊吉連博徳書考
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
134. 北村 文治 カバネの思想と姓の制度
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
135. 川副 武胤 神代紀考証三篇.-とくに古事記との関係及び出雲系諸神の説話について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 古事記及び日本書紀の研究
136. 下川 逸雄 戊申年について
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 四天王寺墾田
137. 児玉 幸多 坂本先生の思い出
刊行年:1987/07
データ:日本歴史 470 吉川弘文館 歴史手帖(
坂本太郎
先生を偲ぶ)
138. 坂本 太郎 古代交通史の問題
刊行年:1928/11
データ:新興科学の旗のもとに 1-2
坂本太郎
著作集8古代の駅と道
139. 坂本 太郎 前田家本釈日本紀の出版について
刊行年:1932/05
データ:歴史地理 59-5 日本歴史地理学会
坂本太郎
著作集4風土記と万葉集
140. 坂本 太郎 聖徳太子の鴻業
刊行年:1934/06
データ:『岩波講座日本歴史』 第9回配本 岩波書店
坂本太郎
著作集9聖徳太子と菅原道真