日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
184件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121.
奥野
中彦
地図と歴史学.-地図が果たしてきた役割
刊行年:2001/03
データ:国士舘史学 9 国士舘大学史学会 荘園史と荘園絵図
122.
奥野
中彦
「近江国菅浦与大浦下荘堺絵図」の成立
刊行年:2003/02
データ:日本歴史 657 吉川弘文館 荘園史と荘園絵図
123.
奥野
中彦
越前国坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田図をめぐって
刊行年:2003/02
データ:続日本紀研究 342 続日本紀研究会 荘園史と荘園絵図
124.
奥野
中彦
国司赴任における「神拝」.-在原行平の歌の真義
刊行年:2005/06
データ:日本歴史 685 吉川弘文館 口絵解説 地方神祇
125.
奥野
中彦
東寺領若狭国太良荘「埋樋指図」について
刊行年:2008/03
データ:日本歴史 718 吉川弘文館 研究余録 荘園史と荘園絵図
126. 杉 仁|
奥野
中彦
摂津国島上郡水無瀬荘絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
127.
奥野
中彦
中世における東国農民の支配形態及び存在形態.-中世社会発展期
刊行年:1960/12
データ:史観 60 早稲田大学史学会
128.
奥野
中彦
郷村制の成立と農民の動向.-土一揆開幕人の歩み
刊行年:1962/12
データ:民衆史研究 1 民衆史研究会
129.
奥野
中彦
中世成立期農村史における中小農民の役割.-中世成立期の政治と民衆
刊行年:1966/05
データ:民衆史研究 4 民衆史研究会 中世国家成立過程の研究
130.
奥野
中彦
平安末麦の使途について.-醍醐寺廊御堂領伊予国大嶋荘の場合
刊行年:1966/09
データ:民衆史研究会月報 13 民衆史研究会 中世国家成立過程の研究
131.
奥野
中彦
三木氏に問う.-中世社会成立の基本的問題の探究のために
刊行年:1967/02
データ:民衆史研究会月報 17 民衆史研究会
132.
奥野
中彦
国司受領層の武士化とその政治的役割.-武士団興起の再検討
刊行年:1967/05
データ:民衆史研究 5 民衆史研究会
133.
奥野
中彦
平安時代の郡司層とその動向.-九・一〇世紀律令収取転換期を中心に
刊行年:1968/03
データ:史観 77 早稲田大学史学会 律令制収取の転換と郡司層 中世国家成立過程の研究
134.
奥野
中彦
荘園制形成過程における郡司層の動向.-一〇世紀後半より一二世紀における
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会 中世国家成立過程の研究
135.
奥野
中彦
打破すべきはなにか.-今日の学生運動の問うもの
刊行年:1969/03
データ:民衆史研究会月報 36 民衆史研究会
136.
奥野
中彦
平安時代における農民意識の転換.-呪術的生活観より仏教的生活観へ
刊行年:1969/05
データ:民衆史研究 7 民衆史研究会 国風文化 中世国家成立過程の研究
137.
奥野
中彦
御成敗式目第四二条の規定をめぐって.-中世の所有と法についての一試論
刊行年:1969/05
データ:史林 52-4 史学研究会 名主|名田|農民的職|中世的身分 中世国家成立過程の研究
138.
奥野
中彦
「治承・寿永内乱の歴史的前提」をとりあげるにあたつて
刊行年:1969/05
データ:月刊歴史 8 月刊歴史編集部
139.
奥野
中彦
交易雑物制の成立.-貢献制から交易制への展開
刊行年:1970/01
データ:続日本紀研究 148・149 続日本紀研究会 中世国家成立過程の研究
140.
奥野
中彦
在地刀禰の形成と展開.-九~十一世紀における国衙支配の農村
刊行年:1970/07
データ:歴史学研究 362 青木書店 中世国家成立過程の研究