日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
144件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 菅原 征子 平安初期の地方祭祀と女性
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から中世へ』 吉川弘文館 日本古代の民間宗教
122. 西野 悠紀子 母后と皇后.-九世紀を中心に
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から中世へ』 吉川弘文館
123. 西村 汎子 嫁取り婚への動きと夫婦の情愛
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の歴史 性・愛・家族』 角川書店
124. 永井 路子 問いなおしたい女性史の世界|武家の女たち-胎内銘札は語る
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の歴史 性・愛・家族』 角川書店
125. 永井 路子 乳母光子の三つの顔|鎌倉乳母合戦
刊行年:1993/03
データ:『日本女性の歴史 女のはたらき』 角川書店
126. 楢原 潤子 中世の「遊女」
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の歴史 性・愛・家族』 角川書店
127. 義江 明子 「寺刀自」ノート.-女性の労働指揮権をめぐって
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から中世へ』 吉川弘文館
128. 黒田 弘子 中世前期村落の女性.-村落祭祀を通して
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 展望日本歴史9中世社会の成立
129. 西村 汎子 『源氏物語』における婚姻・家族関係と女性の地位
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 古代・中世の家族と女性
130. 西村 汎子 お伽草子『花鳥風月』に見る夫婦観と時代背景
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性-古代から中世へ』 吉川弘文館 古代・中世の家族と女性
131. 黒田 弘子 「退座」規定と中世女性(前近代
女性史研究
会「古代・中世の家族・親族論の現状と課題-一九八二年度日本史研究会大会報告の批判を通して」のうち)
刊行年:1983/12
データ:日本史研究 256 日本史研究会
132. 伊藤 一義 鈴木国弘「中世の親族と『イエ』-中世
女性史研究
序説」 同「中世前期の家族=親族形態とその意義」 同「中世前期親族論序説」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社
133. 服藤 早苗 家族と親族(前近代
女性史研究
会「古代・中世の家族・親族論の現状と課題-一九八二年度日本史研究会大会報告の批判を通して」のうち)
刊行年:1983/12
データ:日本史研究 256 日本史研究会
134. 峰岸 純夫 家父長制家族成立以前の「家族」(前近代
女性史研究
会「古代・中世の家族・親族論の現状と課題-一九八二年度日本史研究会大会報告の批判を通して」のうち)
刊行年:1983/12
データ:日本史研究 256 日本史研究会
135. 義江 明子 所有~「氏」~「家」(前近代
女性史研究
会「古代・中世の家族・親族論の現状と課題-一九八二年度日本史研究会大会報告の批判を通して」のうち)
刊行年:1983/12
データ:日本史研究 256 日本史研究会 日本古代の氏の構造
136. 関口 裕子 対偶婚概念についての理論的検討
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 日本古代婚姻史の研究 上
137. 関口 裕子 戦争と女性.-日本古代の場合
刊行年:1997/06
データ:『アジア女性史 比較史の試み』 明石書店 『家・社会・女性 古代から中世へ』(前近代
女性史研究
会編)参照
138. 須田 春子 大般若経書写に現われた仲麻呂・道鏡の相剋.-特に天平宝字の写経を廻って
刊行年:1969/04
データ:『日本文化史研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂) 律令制
女性史研究
139. 須田 春子 奈良朝の後宮十二司
刊行年:1971/12
データ:青山史学 2 青山学院大学文学部史学科研究室 律令制
女性史研究
140. 田端 泰子 日本史からのコメント
刊行年:1994/05
データ:『女の歴史』 Ⅱ 藤原書店 歴史の中のジェンダー