日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
203件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 吉村 晃一
平安末期
安芸国高田郡における在地領主制の展開と厳島社
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出卒業論文抄
122. 龍福 義友
平安末期
での思考方法の転回について
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
123. 相田 裕昭
平安末期
房総における豪族的領主の支配構造.-上総氏と千葉氏について
刊行年:1969/05
データ:史潮 107 大塚史学会
124. 鎌倉 佐保 伊勢神宮の神郡支配の構造と特質.-
平安末期
の神三郡を中心として
刊行年:1995/10
データ:駿台史学 95 駿台史学会
125. 斎藤 輝子 小袖の成立にともなう袴の衰退について.-
平安末期
-鎌倉期公家社会における
刊行年:1984/03
データ:三島学園女子大学女子短期大学紀要 19 三島学園女子大学|三島学園女子短期大学
126. 風巻 景次郎 古代都市と封建領主.-
平安末期
の動乱が文化に及ぼせる影響
刊行年:1948/03
データ:国民の歴史 2-3 実業之日本社
127. 梶木 良夫
平安末期
における西国国衙の権力構造.-「一国棟梁」の存在をめぐって
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
128. 石本 成暉
平安末期
における在地領主制の一形態.-とくに経済構造について
刊行年:1979/07
データ:徳山大学論叢 11・12 徳山大学
129. 石本 成暉
平安末期
における周南地方の在地勢力の動向.-源平合戦と内藤氏について
刊行年:1997/10
データ:山口県地方史研究 78 山口県地方史学会
130. 磯貝 正雄
平安末期
の武士と戦い.-『後三年合戦絵巻』の教材化
刊行年:1993/09
データ:『折本 日本古典絵巻館』 第2回配本 貴重本刊行会 実践編解説
131. 池田 源太
平安末期
に於ける「専らに心を至す」宗教生活の形態
刊行年:1973/03
データ:龍谷大学論集 400・401 龍谷学会 奈良・平安時代の文化と宗教
132. 阿部 猛
平安末期
における在地の諸関係.-大和国高殿庄を中心として
刊行年:1957/04
データ:史潮 62・63 大塚史学会 日本荘園成立史の研究
133. 大島 幸雄
平安末期
の僧兵の動向とその検討.-保元の乱後の事例について
刊行年:1976/05
データ:史聚 1 駒澤大学大学院史学会古代史部会
134. 保立 道久 「入唐三度」重源上人と平泉.-
平安末期
の東アジアと奥州
刊行年:2007/08
データ:アジア遊学 102 勉誠出版
135. 潘 蕾
平安末期
の武士の家系意識.-名前の構成・使用の観点から
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 北京共同ゼミ 日本学研究-古典研究の現在-
136. 山下 知之 阿波国における武士団の成立と展開.-
平安末期
を中心に
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会
137. 森本 元子 上西門院兵衛とその背景.-
平安末期
女流の活動に関する一試論
刊行年:1962/11
データ:平安文学研究 29 平安文学研究会
138. 内田 實
平安末期
「領主制」研究の一視点.-私領主と荘園領主との関係
刊行年:1959/09
データ:歴史学研究 233 青木書店
139. 竹内 理三
平安末期
の往来物にあらはれたる荘園.-雑筆要集と儒林拾要
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊 国史学進展のために 竹内理三著作集7荘園史研究
140. 住吉 朋彦 東山御文庫蔵『駒牽勧例』紙背〔
平安末期
〕写 佚名漢詩集
刊行年:1997/03
データ:書陵部紀要 48 宮内庁書陵部 資料紹介