日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 瀧川 政次郎 東京裁判と占領
教育
政策
刊行年:1959/12
データ:新
教育
懇話会叢書 6
122. 新村 拓 典薬寮にみる医学
教育
刊行年:1984/04
データ:『講座日本
教育
史』 1 第一法規出版 日本医療社会史の研究-古代中世の民衆生活と医療
123. 村上 唯雄 律令制の変質化と大学寮
教育
の消長(一)(二).-主として社会的財政的背景の変化との関連について
刊行年:1956/03|07
データ:
教育
学研究 23-1|3
124. 熊本 守雄 恵慶集と拾遺抄.-恵慶集と撰集との関係
刊行年:1968/02
データ:国語
教育
研究 14 広島大学
教育
学部国語科光葉会
125. 木戸 幹夫 紫式部における女性像
刊行年:1980/11
データ:国語
教育
研究 26上 広島大学
教育
学部国語科光葉会
126. 川崎 利夫 うきたむ風土記の丘とその周辺.-史跡を歩く
刊行年:2002/03
データ:歴史地理
教育
636 歴史
教育
者協議会
127. 佐藤 伸雄 永原慶二先生を偲ぶ
刊行年:2004/10
データ:歴史地理
教育
675 歴史
教育
者協議会
128. 石川 日出志∥山口 勇(聞き手) いま見直される弥生時代.-石川日出志氏にインタビュー
刊行年:1996/04
データ:歴史地理
教育
547 歴史
教育
者協議会
129. 井上 光貞 『日本の歴史1 神話から歴史へ』
刊行年:1965/04
データ:歴史
教育
研究 35 歴史
教育
研究所 自著紹介
130. 石部 正志 古墳の発掘・研究の現段階
刊行年:1997/05
データ:歴史地理
教育
563 歴史
教育
者協議会
131. 甘粕 健 古墳はなぜつくられたか
刊行年:1997/05
データ:歴史地理
教育
563 歴史
教育
者協議会
132. 秋間 達男 アイヌと和人は同根か.-梅原・埴原説への疑問
刊行年:1988/07
データ:歴史地理
教育
429 歴史
教育
者協議会
133. 岡田 精司 移り変わる伊勢信仰.-前近代の場合
刊行年:2002/05
データ:歴史地理
教育
639 歴史
教育
者協議会
134. 岡内 三眞 東アジアから見た倭の弥生時代
刊行年:1996/04
データ:歴史地理
教育
547 歴史
教育
者協議会
135. 植垣 節也 出雲国風土記の筆録.-毘売崎の伝承を通路として
刊行年:1963/12
データ:国語
教育
研究 8 広島大学
教育
学部国語科光葉会
136. 服藤 早苗 性の歴史を授業に
刊行年:1994/07
データ:歴史地理
教育
520 歴史
教育
者協議会 窓
137. 福田 友之 海峡を渡った最初の人々
刊行年:1988/06
データ:
教育
こうほう 420 青森県
教育
委員会
138. 福田 友之 青森県の古代・中世.-最北の古窯址群
刊行年:1989/10
データ:
教育
こうほう 41-7 青森県
教育
委員会
139. 橋本 博文 埴輪はなぜつくられたか
刊行年:1997/05
データ:歴史地理
教育
563 歴史
教育
者協議会
140. 三保 忠夫 地方文書と助数詞.-色部氏年中行事
刊行年:2005/
データ:国語
教育
論叢 14 島根大学
教育
学部国文学会