日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 蝉丸 朋子 大津透著『古代の天皇制』
刊行年:2000/11
データ:
文化史学
56
文化史学
会(同志社大学文学部内)
122. 蝉丸 昌子 畿内における弾正台の活動
刊行年:2002/11
データ:
文化史学
58
文化史学
会(同志社大学文学部内)
123. 杉﨑 貴英 木津川市現光寺十一面観音坐像小考.-海住山寺・解説房貞慶・補陀落山浄土信仰・慈心房覚真
刊行年:2007/11
データ:
文化史学
63
文化史学
会(同志社大学文学部内)
124. 田中 嗣人 『上宮聖徳法王帝説』管見
刊行年:1974/12
データ:
文化史学
30
文化史学
会(同志社大学文学部内)
125. 田中 嗣人 大兄制批判再説.-大化前代の皇位継承を中心に
刊行年:1979/11
データ:
文化史学
35
文化史学
会(同志社大学文学部内)
126. 名子 学 越前国気比社の造営に関する重要史料の検討.-貞和二年(1346)九月五日付『小槻匡遠注進状』からみた中世前期越前国気比社造営史
刊行年:2002/11
データ:
文化史学
58
文化史学
会(同志社大学文学部内)
127. 名子 学 鎌倉時代後半における越前気比社の造営事業
刊行年:2003/11
データ:
文化史学
59
文化史学
会(同志社大学文学部内)
128. 長村 祥知 〈承久の乱〉像の変容.-『承久記』の変容と討幕像の展開
刊行年:2012/11
データ:
文化史学
68
文化史学
会(同志社大学文学部内)
129. 仲村 研 京都八条院町の成立と展開
刊行年:1969/05
データ:
文化史学
25
文化史学
会(同志社大学文学部内) 京都「町」の研究
130. 寺前 公基 佐藤全敏著『平安時代の天皇と官僚制』
刊行年:2008/11
データ:
文化史学
64
文化史学
会
131. 角田 文衞 銘辞学の方法論
刊行年:1951/11
データ:
文化史学
4
文化史学
会(同志社大学文学部内) 角田文衞著作集1古代学の方法
132. 坪之内 徹 早良親王関係資料の整理
刊行年:1976/12
データ:
文化史学
32
文化史学
会(同志社大学文学部内)
133. 山本 謙治 金峯山飛来伝承と五台山信仰
刊行年:1986/11
データ:
文化史学
42
文化史学
会(同志社大学文学部内)
134. 山本 謙治 古代透彫り文様にみる龍のモティーフの造形.-法隆寺金堂四天王宝冠透彫り文様に関連して
刊行年:1989/11
データ:
文化史学
45
文化史学
会(同志社大学文学部内)
135. 山本 謙治 伴大納言絵詞上巻第1~12紙の画面構成について
刊行年:1991/11
データ:
文化史学
47
文化史学
会(同志社大学文学部内)
136. 山本 晋平 『太平記秘伝理尽鈔』における楠木正成像.-その造型方法
刊行年:2012/11
データ:
文化史学
68
文化史学
会(同志社大学文学部内) 研究ノート
137. 吉澤 陽 『多武峯略記』永済本および静胤本所載の増賀伝.-『多武峯略記』再検討の視点から
刊行年:2006/11
データ:
文化史学
62
文化史学
会(同志社大学文学部内)
138. 米澤 康 日本書紀の蝦夷に関する記載.-その成立過程を中心として
刊行年:1956/12
データ:
文化史学
12
文化史学
会(同志社大学文学部内) 「日本書紀の蝦夷に関する記載について」(日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10) 日本古代の神話と歴史
139. 柳 春誠|江 介也 中国青海湟中画像墓の発見とその意義
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
140. 泉谷 康夫 西田
文化史学
と史的唯物論
刊行年:1976/11
データ:書想 25