日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
174件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 茂在 寅男 渡来人はこうして海を渡ってきた
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
122. 三山 進 承久の乱の先勝祈祷くらべ
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
123. 高田 良信 聖徳太子と斑鳩の里
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
124. 高橋 富雄 坂上田村麻呂のつけひげ
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
125. 田辺 昭三 女帝孝謙のシナリオを演じた道鏡
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
126. 田中 淡 東大寺大仏殿
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
127. 永井 路子 実朝暗殺の真相
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
128. 新野 直吉 稲の来た海みち
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
129. 永原 慶二 「隠された頼朝の死」の謎
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
130. 田村 圓澄 欽明の決断・仏教伝来
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
131. 鳥越 憲三郎 邪馬台国は物部王朝だった
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
132. 陳 舜臣 遣唐使
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
133. 李 進煕 百済滅亡と白村江の戦い
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
134. 李家 正文 「漢委奴国王」印物語
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上
文芸春秋
135. 岡田 英弘 「魏志倭人伝」と古代中国の文革
刊行年:1976/02
データ:諸君! 8-2
文芸春秋
136. 直木 孝次郎 畑の下の平城京
刊行年:1969/07
データ:諸君! 1-1
文芸春秋
137. 倉本 一宏 はじめに|脇役だった青春時代|後宮を制する者が権力を握る|彰子懐妊への祈り|栄華の始まり|三条天皇との確執|栄華の絶頂|浄土への希い|欠けゆく望月|おわりに
刊行年:2013/05
データ:『藤原道長の権力と欲望-「御堂関白記」を読む』
文芸春秋
138. 佐々 克明 天智・天武帝は兄弟だったか.-古代・7世紀史に深まるミステリ
刊行年:1974/06
データ:諸君! 6-6
文芸春秋
騎馬民族の落日
139. 五味 文彦 はじめに|淡路の歌と遊女|『法然上人絵伝』から|修行の歌と聖|『西行物語絵巻』から|若宮の歌と巫女|『春日権現験記絵』から|京の歌と京童・京女|『年中行事絵巻』から|笑いの歌と中世人|『石山寺縁起絵巻』から|おわりに
刊行年:2002/01
データ:『梁塵秘抄のうたと絵』
文芸春秋
140. 福山 敏男 松本清張氏宛手紙
刊行年:1981/03
データ:『作家の手帳』
文芸春秋