日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
382件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 星野 利幸
斎宮
寮の財政
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 文献資料からみた
斎宮
の歴史
122. 榎村 寛之 現代の
斎宮
への誘い
刊行年:2000/10/31
データ:産経新聞夕刊(大阪) 産業経済新聞社
斎宮
への道-王朝の光と影12 伊勢
斎宮
と斎王-祈りをささげた皇女たち
123. 泉 雄二
斎宮
跡の三彩陶器と緑釉陶器
刊行年:2011/05
データ:考古学ジャーナル 613 ニュー・サイエンス社
124. 榎村 寛之
斎宮
十二司についての基礎的考察
刊行年:2002/06
データ:延喜式研究 19 延喜式研究会 報告 伊勢
斎宮
の祭祀と制度
125. 角正 芳浩
斎宮
の成立(陶硯)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 発掘調査からみた
斎宮
像
126. 大川 勝宏
斎宮
跡の方格地割
刊行年:2011/05
データ:考古学ジャーナル 613 ニュー・サイエンス社
127. 八賀 晋
斎宮
跡の発掘調査とその成果
刊行年:2002/06
データ:延喜式研究 19 延喜式研究会 講演
128. 竹内 英昭
斎宮
の成立(朱彩土器)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 発掘調査からみた
斎宮
像
129. 西 洋子 「
斎宮
式」注釈覚書
刊行年:2002/06
データ:延喜式研究 19 延喜式研究会 報告
130. 中野 敦夫
斎宮
成立以前(坂本古墳群)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 発掘調査からみた
斎宮
像
131. 所 京子
斎宮
祥子とその周辺・覚書
刊行年:1993/03
データ:史窗 50 京都女子大学史学会 斎王の歴史と文学
132. 宇河 雅之 伊勢国(伊勢国府と方格地割|伊勢国分寺・国分尼寺)|伊賀国(伊賀国府)
刊行年:1996/10
データ:『
斎宮
・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』
斎宮
歴史博物館|三重県埋蔵文化財センター
133. 穂積 裕昌 大和から伊勢へ(祭祀の系譜)|伊賀国(伊賀の古代寺院)
刊行年:1996/10
データ:『
斎宮
・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』
斎宮
歴史博物館|三重県埋蔵文化財センター
134. 榎村 寛之 賀茂斎院|その他の斎王たち|
斎宮
に関連する遺構
刊行年:1999/03
データ:『幻の宮 伊勢
斎宮
-王朝の祈りと皇女たち-』 朝日新聞社 コラム
135. 榎村 寛之
斎宮
、衣食足る?
刊行年:2001/02/13
データ:産経新聞夕刊(大阪) 産業経済新聞社
斎宮
への道-王朝の光と影19 伊勢
斎宮
と斎王-祈りをささげた皇女たち
136. 泉 雄二
斎宮
の成立(最初の
斎宮
から奈良時代の斎王|成立期の建物|三彩陶器)|
斎宮
寮の殿舎(
斎宮
寮の建物|寮庫|
斎宮
の門)|器は語る(緑釉陶器)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 発掘調査からみた
斎宮
像
137. 伊藤 裕偉
斎宮
の中世的展開
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町
斎宮
の衰退と中世的展開
138. 大川 勝宏 平安時代後期の
斎宮
跡
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町
斎宮
の衰退と中世的展開
139. 杉谷 政樹
斎宮
の成立(古代の伊勢道)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 発掘調査からみた
斎宮
像
140. 所 京子 源氏物語にみえる
斎宮
記事の史的考察
刊行年:1979/02
データ:神道学 100 神道学会 斎王の歴史と文学