日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 原岡 文子 『更級日記』の
旅
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る
旅
122. 松原 弘宣 安房国の荷札木簡の
旅
刊行年:2008/01
データ:日本歴史 716 吉川弘文館 新年特集《日本史と
旅
》
123. 長谷川 政春 呪的時空の
旅
へ.-菅江真澄の
旅
刊行年:1988/05
データ:『日本の文学』 3 有精堂出版 〈境界〉からの発想-
旅
の文学・恋の文学
124. 池田 尚隆 『土佐日記』の
旅
.-甲斐歌と
旅
前後の記事から
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る
旅
125. 松尾 光 第31代用明天皇皇后 穴穂部間人皇女|第32代崇峻天皇妃 大伴小手子|第39代弘文天皇妃 十市皇女
刊行年:1993/05
データ:歴史と
旅
20-9 秋田書店 古代の神々と王権∥歴史と
旅
24-5(百二十五代の天皇と皇后)
126. 野村 崇 沿海地方考古の
旅
刊行年:1991/11
データ:北方博物館交流 5 日ソ極東北海道博物館交流協会
127. 木下 良 古代の交通制度と万葉びとの
旅
刊行年:1998/03
データ:『万葉びとと
旅
』 高岡市万葉歴史館
128. 尾崎 秀樹 歴史と文学の
旅
.-紀州・十津川・吉野
刊行年:1970/05
データ:『新編日本の
旅
』 8 小学館 熊野三山
129. 林 順信∥林 雅彦(聞き手) この人に聞く
旅
と駅弁、そして文学
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂
130. 瀧音 能之 イザナキノミコトとイザナミノミコトの
旅
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社 古事記の舞台を
旅
する
131. 池内 紀 海からはじまる
旅
刊行年:2008/04
データ:スカイワード 557 JALブランドコミュニケーション
旅
する目第49回 柳田国男『海上の道』
132. 保坂 弘司 万葉石見の
旅
刊行年:1964/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-4 学燈社 万葉集の風土研究 国文学の
旅
1
133. 戸川 点 受領層の
旅
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の
旅
と道程
134. 川崎 利夫 「出羽路の義経」伝承の
旅
刊行年:2006/03
データ:うきたむ考古 10 うきたむ考古の会 遺跡の
旅
135. 川崎 利夫 ウルムチ・敦煌歴史の
旅
刊行年:1998/02
データ:山形県地域史研究 23 山形県地域史研究協議会 会員のひろば 遺跡の
旅
136. 長谷川 政春 『古事記』・ヤマトタケル伝承の
旅
刊行年:1988/08
データ:東横学園女子短大紀要 23 〈境界〉からの発想-
旅
の文学・恋の文学
137. 張 龍妹 古代女性の
旅
と文学
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 コラム
138. 川崎 利夫 扶余の印象.-韓国遺跡の
旅
から
刊行年:1988/04
データ:山形考古 4-2 山形考古学会 遺跡の
旅
139. 小山 利彦編 「古典文学と
旅
」研究文献目録抄
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 研究の手引き
140. 稲田 利徳 中世紀行文学の
旅
の諸相とその意味
刊行年:1994/06
データ:中世文学 39 中世文学会