日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 門脇 禎二 いわゆる大化の東国「国司」の前提
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会 「大化改新」史論 上巻
122. 勝部 明生 盾と古墳の被葬者
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会
123. 柴田 實 古代国家の展開と中国文化の理解
刊行年:1968/07
データ:『
日本文化史
概論』 吉川弘文館
124. 志賀 剛 曲舞の地理・歴史的研究.-隼人舞・猿楽・能楽の潜流
刊行年:1969/04
データ:『
日本文化史
研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
125. 重松 信弘 時代思潮
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院 古代思想の研究
126. 志田 不動麿 日本とアジア大陸との関係
刊行年:1939/08
データ:『
日本文化史
大系』 4 誠文堂新光社
127. 志田 不動麿 東洋史上の上代日本
刊行年:1959/02
データ:『
日本文化史
講座』 1 明治書院
128. 佐藤 匡玄 儒教と教育
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院
129. 桜井 徳太郎 神まつりの民俗
刊行年:1959/02
データ:『
日本文化史
講座』 1 明治書院
130. 坂本 太郎 皇室と奈良文化
刊行年:1937/04
データ:『
日本文化史
大系』 3 誠文堂新光社
131. 坂本 太郎 考古学への期待
刊行年:1956/07
データ:図説
日本文化史
大系月報 2 小学館 坂本太郎著作集11歴史と人物
132. 坂口 勉 「今昔物語集」研究の一視点.-説話の語りと編纂の動機をめぐって
刊行年:1980/05
データ:『
日本文化史
研究』 笠間書院
133. 三枝 博音 日本の科学及び技術の歴史(上)
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院
134. 斉藤 孝 神門に祀られるいわゆる「随身像」について
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会
135. 斎藤 忠 編集後記
刊行年:1956/07
データ:図説
日本文化史
大系月報 2 小学館
136. 駒井 和愛 先史学・考古学の発達と課題
刊行年:1959/02
データ:『
日本文化史
講座』 1 明治書院
137. 駒井 和愛 モヨロ貝塚
刊行年:1962/11
データ:『
日本文化史
辞典』 朝倉書店
138. 小松 茂人 叙事文芸
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
139. 小松 茂人 叙事文芸
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院
140. 小林 剛 古代の彫刻
刊行年:1966/04
データ:『
日本文化史
』 筑摩書房