日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
689件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 竹内 秀男 『紫式部日記』論.-紫式部と藤原道長との間における「女郎花」「白露は」の贈答歌に関して
刊行年:1983/01
データ:
日本文学研究
22 大東文化大学日本文学会
122. 高橋 貢 事実と説話・説話と記録
刊行年:1974/11
データ:
日本文学研究
10 梅光女学院大学日本文学会
123. 高橋 貢 散佚「宇治大納言物語」成立の周辺.-源隆国と説話
刊行年:1975/11
データ:
日本文学研究
11 梅光女学院大学日本文学会
124. 高橋 貢 『今昔物語集』撰者考.-東大寺僧覚樹説をめぐって
刊行年:1976/11
データ:
日本文学研究
12 梅光女学院大学日本文学会
125. 高橋 貢 春宮の蔵人宗正出家の話.-「今昔物語集」と「今鏡」
刊行年:1977/11
データ:
日本文学研究
13 梅光女学院大学日本文学会
126. 高橋 貢 「宇治拾遺物語」の仏法説話
刊行年:1978/11
データ:
日本文学研究
14 梅光女学院大学日本文学会
127. 高橋 貢 「方丈記」と「発心集」
刊行年:1979/11
データ:
日本文学研究
15 梅光女学院大学日本文学会
128. 関口 忠男 祇王説話考(2)
刊行年:1981/01
データ:
日本文学研究
20 大東文化大学日本文学会
129. 関根 慶子 更級日記における阿弥陀仏の夢をめぐって
刊行年:1977/11
データ:
日本文学研究
13 梅光女学院大学日本文学会
130. 須田 哲夫 「今昔物語」集巻第廿五における多田源氏.-『狭衣物語』の作者にも関連して
刊行年:1965/02
データ:
日本文学研究
4 大東文化大学日本文学会
131. 中西 喜一郎 喩族歌.-家持の氏族意識
刊行年:1984/01
データ:
日本文学研究
23 大東文化大学日本文学会 万葉集
132. 好村 友江 地蔵説話の〈蘇生譚〉が意図するもの.-『今昔物語集』巻十七を中心として
刊行年:1995/01
データ:
日本文学研究
30 梅光女学院大学日本文学会
133. 米谷 悦子 『今昔物語集』巻十四の法華霊験譚についての一考察
刊行年:1983/11
データ:
日本文学研究
19 梅光女学院大学日本文学会
134. 渡瀬 昌忠 柿本人麻呂の死
刊行年:1978/01
データ:
日本文学研究
17 大東文化大学日本文学会
135. 藤村 作
日本文学研究
の新意義
刊行年:1926/11
データ:『日本文学講座』 1 新潮社 講座-総論∥合冊本1日本文学総説
136. 青木 千代子 「怨」の時代.-『宝物集』怨憎会苦の段をめぐって
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学
日本文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会
137. 小高 恭 『お湯殿の上の日記』所収諸職人受領関係記事
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学
日本文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会
138. 境田 四郎 南山城
刊行年:1978/02
データ:帝塚山学院大学
日本文学研究
9 帝塚山学院大学日本文学会
139. 今関 敏子 『徒然草』第三段読解考.-〈色好み〉のあり方
刊行年:1994/02
データ:帝塚山学院大学
日本文学研究
25 帝塚山学院大学日本文学会
140. 岩井 宏子 「七夕の涙」考
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学
日本文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会