日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
135件中[121-135]
20
40
60
80
100
120
121.
服部
英雄
条里制研究法の再検討.-肥前国神埼郡の条里「計画」村落をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 文化財レポート243 景観にさぐる中世
122.
服部
英雄
宗像市史編纂委員会編『宗像市史 史料編』第一巻 古代・中世Ⅰ|第三巻 近世
刊行年:1996/06
データ:史学雑誌 105-6 山川出版社
123.
服部
英雄
怡土庄故地を歩く.-高祖・大門村周辺の小地頭中村氏の屋敷・耕地を中心に
刊行年:1998/04
データ:九州史学 120 九州史学研究会
124.
服部
英雄
同じ日に同じ土地を別の人間が寄進すること.-肥前光浄寺文書にみる南北朝の動乱
刊行年:1999/11
データ:古文書研究 50 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
125.
服部
英雄
武士と荘園|山野河海-武具・兵士・分業|流通体系の把握|武士と河原の者|佃と出挙
刊行年:2004/09
データ:『武士と荘園支配』 山川出版社
126.
服部
英雄
現地調査の方法による中世村落・民衆像の再検討.-地名資料の収集、可視化と科学的分析
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
127.
服部
英雄
『蒙古襲来(竹崎季長)絵詞』の再検討.-海東郷地頭職を得たのはいつか
刊行年:2006/07
データ:日本歴史 698 吉川弘文館 研究余録
128. 高木 徳郎
服部
英雄
著『二千人が七百の村で聞き取った二万の地名、しこ名 佐賀平野の歴史地名地図稿』
刊行年:2002/08
データ:日本歴史 651 吉川弘文館 書評と紹介
129. 一志 茂樹|寶月 圭吾|彌永 貞三|井上 光貞|西川 治|石井 進|白石 太一郎|
服部
英雄
地籍図の保存をめぐって
刊行年:1980/04
データ:地理 25-4 座談会
130.
服部
英雄
大分県教育委員会編『大分県史料(36)(第二部 補遺(8))豊後国図田帳・豊後国田代注進状案』
刊行年:1985/10
データ:日本歴史 449 吉川弘文館 書評と紹介
131.
服部
英雄
防長のヨウジャク|筑後川下流域・クリーク地帯における荘園景観と淡水潅漑-筑後国三潴庄と肥前国神崎庄|地庄の山内首藤氏|伯耆国国延保の復原的研究
刊行年:1995/12
データ:『景観にさぐる中世』 新人物往来社
132.
服部
英雄
荘園の現地調査から考えた南北朝内乱の意義.-安芸国三入庄・備後国地庄・周防国仁保庄の調査を通じてみた武士の「家」の交替
刊行年:1999/09
データ:広島県文化財ニュース 163 広島県文化財協会 歴史を読み解く-さまざまな史料と視角
133.
服部
英雄
はじめに-村の記憶を記録する|地名の収集に関する研究史|現地調査の方法と問題点|地名の解釈-佐賀方言|地名と歴史学-地名による景観復原
刊行年:2001/05
データ:『二千人が七百の村で聞き取った二万の地名、しこ名』 解説 花書院
134.
服部
英雄
Rice cultivation in Japanese agriculture in ancient times and the Middle Ages differed from other parts of Asia: Reexamining the meaning of kata-arashi and the origins of the two-crop system
刊行年:2003/12
データ:Interaction and Transformations: COE Program (Humanities) Bulletin 1 九州大学 『歴史を読み解く』所収「カタアラシの語義と二毛作の起源」を多少アレンジして外注で英訳したもの かたあらし
135. 伊藤 正義|高橋 学|藤原 良章|
服部
英雄
|千々和 到|石井 進|小野 正敏|土井 義夫|村田 修三|網野 善彦(パネラー)∥笹本 正治|萩原 三雄(司会) 中世資料論の現在と課題
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 討論