日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121.
木下
良
近江国府の位置と交通路|不破関と美濃国府
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
122.
木下
良
古代日本辺境地域の歴史地理.-特に柵戸について
刊行年:1971/07
データ:甍 2
123.
木下
良
水野時二著『条里制の歴史地理学的研究』
刊行年:1972/03
データ:古代学 18-2 古代学協会
124.
木下
良
印鑰社について.-古代地方官庁跡所在の手掛りとして
刊行年:1973/11
データ:史元 17 史元会
125.
木下
良
「立石」考.-古駅跡の想定に関して
刊行年:1976/04
データ:諌早史談 8
126.
木下
良
「車路」考.-西海道における古代官道の復原に関して
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
127.
木下
良
相模川(古代東海道の渡河点|国府と国分寺)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
128.
木下
良
山陽道の駅路.-播磨を中心に
刊行年:1978/11
データ:古代を考える 17 古代を考える会
129.
木下
良
国府と河川.-国府の立地と国府津との関係位置について
刊行年:1979/07
データ:歴史地理学会会報 104 歴史地理学会 第二二回大会の報告
130.
木下
良
播磨における国府と条里の駅路の関係
刊行年:1979?
データ:文化史学 ? 文化史学会(同志社大学文学部内)
131.
木下
良
敦賀・湖北間の古代交通路に関する三つの考察
刊行年:1981/02
データ:敦賀市史研究 2
132.
木下
良
国府の形態|国郡制と交通路
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 律令制下の地方組織
133.
木下
良
高樹文庫所蔵の地図.-石黒氏四代の業績
刊行年:1982/11
データ:地理 27-11
134.
木下
良
国府付属寺院について.-角田博士の「国府寺」説を承けて
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
135.
木下
良
日本古代駅路とローマ道との比較研究.-序説
刊行年:1984/03
データ:歴史地理学 124 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
136.
木下
良
古代的地域計画の基準線としての道路
刊行年:1985/12
データ:交通史研究 14 交通史研究会 直線道路
137.
木下
良
足利健亮著『日本古代地理研究』
刊行年:1986/10
データ:古代文化 38-10 古代学協会
138.
木下
良
山陰道旧駅路について.-但馬国を中心に
刊行年:1989/
データ:但馬史研究 12
139.
木下
良
国府の周郭と方格地割について
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館
140.
木下
良
国府と条里、再考.-米倉二郎説を批判して
刊行年:1989/12
データ:条里制研究 5 条里制研究会