日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
134件中[121-134]
20
40
60
80
100
120
121. 門脇 禎二 檜隈の地.-その史的性格
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社 飛鳥古京-古代びとの舞台
122. 大塚 初重 老画伯の言葉
刊行年:1987/01
データ:日本歴史 464 吉川弘文館 歴史手帖 高松塚古墳|前田青邨|
末永
雅雄
やっ、どぉもネ!(大塚初重先生頌寿記念思い出文集)
123. 薗田 香融 岩橋千塚と紀国造
刊行年:1967/03
データ:『岩橋千塚』 和歌山市教育委員会 日本古代の貴族と地方豪族
124. 直木 孝次郎 高松塚古墳の被葬者
刊行年:1972/05/05
データ:週刊読売 31-24 読売新聞社 高松塚 飛鳥高松塚古墳(
末永
雅雄
編,学生社)
125. 網干 善教 日本の歴史家二十五人②
末永
雅雄
.-古墳研究の礎を築いた「常足無限」の学徒
刊行年:2000/12
データ:日本の歴史月報 02 講談社
126.
末永
雅雄
考察(吉野宮と宮滝遺跡|飛鳥板蓋宮伝承地|嶋宮伝承地|敷石遺構の比較|むすび)
刊行年:1980/05
データ:『飛鳥京跡』 2 奈良県教育委員会 嶋宮
127. 江上 波夫 四神塚の系譜と高松塚古墳.-騎馬民族説との関連
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社 論集 騎馬民族征服王朝説|江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
128. 河内 國平 七支刀復元・研究報告(鍛造説と鋳造説-
末永
雅雄
先生と七支刀復元研究|鍛造説と鋳造説のはざまで|焼き入れの難しさ|鋳造説と鍛造説の行方)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 12 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
129.
末永
雅雄
序説(飛鳥京への文献的考察|飛鳥京の諸宮と殿舎名|壬申の乱|飛鳥京への関心|飛鳥と宮滝)
刊行年:1971/03
データ:『飛鳥京跡』 1 奈良県教育委員会
130.
末永
雅雄
|松下 隆章|関野 克|吉田 光邦|上田 正昭|登石 健三∥稲野 治兵衛(司会) 高松塚の問題点
刊行年:1972/04/07
データ:毎日新聞 毎日新聞社 飛鳥高松塚古墳
131.
末永
雅雄
|三品 彰英|横田 健一 神話と考古学|日本人と米の文化|農耕儀礼|原始天皇と国家形成|武器と馬|埴輪と神霊|古墳の終末|先達を偲ぶ|あとがき
刊行年:1973/10
データ:『神話と考古学の間』 創元社
132.
末永
雅雄
|横田 健一|三上 諦聴 田村吉永氏の提出した学位請求論文審査報告書 学位請求 主論文「大和の条里制と条坊制の研究」
刊行年:1960/09
データ:史泉 19 関西大学史学会
133. 近藤 好和 近藤好和『中世的武具の成立と武士』吉川弘文館,2000|
末永
雅雄
『日本上代の甲冑』岡書院,1934(増補二版:創元社,1944;増補三版:木耳社,1981)|鈴木敬三『中世日本 武装図説』明治図書出版,1954(『武装図説』1993)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
134.
末永
雅雄
中国の挂甲資料(中国古代の挂甲資料|中国近代挂甲資料その他)|朝鮮の挂甲資料(北部地域の古代挂甲|南部地域の古代・近代挂甲)|日本の挂甲資料(古墳出土の胴丸式挂甲|古墳出土の裲襠式挂甲|型式不詳の挂甲|胴甲以外の装具|儀杖用裲襠式挂甲)|アイヌの挂甲(アイヌ挂甲の調査|観察)|日本甲冑史要(日本挂甲の出自|奈良時代の挂甲|上代甲冑の組成|大鎧の形式完成|中・近世甲冑の推移)|日本甲冑史料抄
刊行年:1979/08
データ:『挂甲の系譜』 雄山閣出版