日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 渡部 和雄
東歌
と防人歌の間
刊行年:1972/08
データ:国語と国文学 49-8 至文堂
122. 桜井 満 万葉集巻十四と挽歌
刊行年:1964/06
データ:上代文学 16 南雲堂桜楓社 万葉集
東歌
研究
123. 菊池 威雄 万葉集
東歌
の成立(一)-巻十四、巻頭の五首について|同(二)-
東歌
の成立期とその意義
刊行年:1966/03|10
データ:国文学研究 33|34 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
124. 桜井 満 万葉集巻十四成立の意義
刊行年:1968/10
データ:上代文学 23 上代文学会 東国|大和六県 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥万葉集
東歌
研究
125. 高橋 富雄 風俗歌
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会)
東歌
126. 黒沼 正子
東歌
.-その労働歌としての表現様式
刊行年:1963/03
データ:国文目白 2 日本女子大学国語国文学会
127. 菊澤 季生
東歌
末勘国の地名を求めて
刊行年:1979/11
データ:岐阜女子大学紀要 8
128. 河野 頼人 万葉集
東歌
に於ける「かなし」の独自性にふれて
刊行年:1966/03
データ:国文学攷 39 広島大学国語国文学会
129. 亀井 孝 方言文学としての
東歌
・その言語的背景
刊行年:1950/09
データ:文学 18-9 岩波書店
130. 嶋津 聿史 万葉集の
東歌
における地名考(1)~(31)
刊行年:1983/06-1985/12
データ:あるご 1-3~3-12
131. 椎名 嘉郎
東歌
「麻素武良可伎武太伎」考
刊行年:1998/11
データ:上代文学 81 上代文学会
132. 佐佐木 幸綱 万葉集
東歌
の一章.-「高麗錦」と「から衣」
刊行年:1984/03
データ:跡見学園女子大学国文学科報 12 跡見学園女子大学国文学科
133. 阪下 圭八 万葉の歌人たち(
東歌
|防人歌|大伴家持)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
134. 五味 智英 人麿・家持足跡図(筑紫歌壇・
東歌
防人歌圏)
刊行年:1958/09
データ:『図説日本文化史大系』 別巻 小学館
135. 入江 英弥 『万葉集』
東歌
のほととぎす歌.-「時」の解釈をめぐって
刊行年:2012/03
データ:武蔵野大学武蔵野文学館紀要 2 武蔵野大学武蔵野文学館準備室
136. 阿蘇 瑞枝 固有名詞にかかる枕詞.-記紀歌謡と
東歌
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
137. 大久保 正 万葉集における
東歌
の範囲とその意味するもの(上)(下)
刊行年:1967/09|1968/06
データ:国語国文研究 38|40 北海道大学国文学会
138. 遠藤 宏 万葉集
東歌
における序詞の様相(上)~(下)
刊行年:1989/08-1991/12
データ:『論集上代文学』 17~19 笠間書院
139. 藤森 明夫 万葉集の研究.-
東歌
防人歌への一考察
刊行年:1932/10
データ:『岩波講座日本文学』 第17回配本 岩波書店
140. 久松 潜一
東歌
と催馬楽と風俗歌との関係
刊行年:1932/04
データ:奈良文化 22 竹柏会大和支部