日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
162件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 水口 幹記
榎村
寛之
著『律令天皇制祭祀の研究』
刊行年:1998/11
データ:史学雑誌 107-11 山川出版社 書評
122. 西野 悠紀子
榎村
寛之
『伊勢斎宮の祭祀と制度』
刊行年:2011/08
データ:歴史評論 736 校倉書房
123. 義江 明子
榎村
寛之
『律令天皇制祭祀の研究』
刊行年:1997/08
データ:歴史学研究 700 青木書店
124.
榎村
寛之
古代都市難波についての一考察.-難波宮下層倉庫群を巡って
刊行年:1990/12
データ:古代を考える 52 古代を考える会
125.
榎村
寛之
文献より見た斎宮の構造についての覚書.-発掘成果との対比の試み
刊行年:1993/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 2 斎宮歴史博物館 伊勢斎宮の祭祀と制度
126.
榎村
寛之
八世紀の斎宮諸司に関する一考察.-古川淳一氏の御所見によせて
刊行年:1993/11
データ:続日本紀研究 287 続日本紀研究会
127.
榎村
寛之
野行幸の成立.-古代の王権儀礼としての狩猟の変質
刊行年:1993/12
データ:ヒストリア 141 大阪歴史学会
128.
榎村
寛之
『斎宮式』の構造とその特殊性.-斎院司式と比較して
刊行年:1996/03
データ:延喜式研究 12 延喜式研究会 伊勢斎宮の祭祀と制度
129.
榎村
寛之
十一世紀斎王群行の社会的背景.-『田中家本春記』に見る伊勢への旅
刊行年:1996/09
データ:Mie history 8 三重歴史文化研究会
130.
榎村
寛之
和田萃著『日本古代の儀礼と祭祀・信仰』(上・中・下)
刊行年:1997/01
データ:歴史学研究 693 青木書店
131.
榎村
寛之
道と蔵.-文献より見た斎宮の構造についての覚書2
刊行年:1997/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 6 斎宮歴史博物館 伊勢斎宮の祭祀と制度
132.
榎村
寛之
伊勢神宮の建築と儀礼.-棟持柱建物は神社建築か?
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
133.
榎村
寛之
伊勢・志摩の中世都市の成立と展開|志摩国府地域の中世
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会
134.
榎村
寛之
古印を捺した土器.-土器に印を捺すということ
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館 伊勢斎宮の祭祀と制度
135.
榎村
寛之
出雲国造神賀詞奏上儀礼の衰退期について.-律令王権儀礼における伊勢と出雲
刊行年:2000/07
データ:出雲古代史研究 10 出雲古代史研究会
136.
榎村
寛之
二十二社とは何か.-その"不思議"に迫る
刊行年:2003/10
データ:歴史読本 48-10 新人物往来社 特集入門
137.
榎村
寛之
【三重】伊勢国・伊賀国・志摩国・紀伊国東部)
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
138.
榎村
寛之
律令祭祀の地域的展開と地方支配.-島根県青木遺跡の史的意義
刊行年:2005/10
データ:祭祀研究 4 祭祀史料研究会
139.
榎村
寛之
斎王制度の成立と展開|斎宮を彩った斎王たち
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史
140.
榎村
寛之
元・斎王井上内親王廃后事件と八世紀王権の転成
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 王権論