日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
149件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 佐伯 有清 応神王朝の形式と渡来人
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社 日本の古代国家と東アジア
122. 井上 光貞 雄略朝における王権と東アジア.-五世紀末葉・六世紀前半における倭国とその王権 第一部
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 井上光貞著作集5古代の日本と東アジア|天皇と古代王権
123. 井上 光貞 序論にかえて.-カバネ・位階・官職
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 井上光貞著作集5古代の日本と東アジア
124. 小田 富士雄 横穴式石室の導入とその源流
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
125. 大庭 脩 三・四世紀における東アジア諸族の動向
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社 古代中世における日中関係史の研究
126. 平野 邦雄 六世紀、ヤマト王権の性格
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 大化前代政治過程の研究
127. 浜田 耕策 新羅の神宮と百座講会と宗廟
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
128. 野上 丈助 大王陵の変遷
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社 日本古代史の考古学的研究
129. 野村 忠夫 日本律令の官人法
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 律令政治と官人制
130. 関口 裕子 日本の婚姻
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社 日本古代婚姻史の研究 下
131. 鈴木 靖民 日本律令国家と新羅・渤海
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社 古代対外関係史の研究
132. 西嶋 定生 序言
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社 中国史を学ぶということ-わたくしと古代史
133. 西嶋 定生 序説 倭国の形成とその国際的契機
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社 日本歴史の国際環境
134. 西嶋 定生 序説 東アジアにおける文化の共通性と個別性
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社 中国史を学ぶということ-わたくしと古代史
135. 直木 孝次郎 官人制の展開
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社 飛鳥奈良時代の考察
136. 吉田 孝 日本における律令国家の諸類型
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社 律令国家と古代の社会
137. 和田 萃 飛鳥・奈良時代の喪葬儀礼
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
138. 佐伯 有清|鈴木 靖民|
武田
幸男
|旗田 巍|原島 礼二|李 進煕 広開土王陵碑と古代東アジア
刊行年:1974/10
データ:『古代朝鮮と日本』 龍渓書舎 座談会
139.
武田
幸男
朝鮮半島とその歴史的展開(高麗・李朝-慶州にみる朝鮮在地社会の千年史)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 諸民族の歴史世界
140.
武田
幸男
「第一回学術討論大会-高麗社会の性格」史学研究第十三号・一九六二年六月
刊行年:1963/02
データ:朝鮮史研究会会報 5 朝鮮史研究会 例会報告 第四三回(1962/10/20)論文紹介