日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 小田中 直樹
歴史教育
はコミュニケーションである.-理屈、実践、課題
刊行年:2009/02
データ:歴史評論 706 校倉書房
122. 門脇 禎二 日本文化の創造と
歴史教育
刊行年:1978/11
データ:歴史地理教育 285
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 古代史をどう学ぶか-研究視角と歴史像の再構成
123. 坂本 太郎 歴史の変遷と
歴史教育
刊行年:1966/03
データ:自由 8-3 日本歴史の特性|季刊邪馬台国21(1984/09)|坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
124. 黒板 勝美 中世武家時代の概観
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)
歴史教育
9-7
歴史教育
研究会 虚心文集 第四
125. 熊田 亮介 「京より一千三百二十五里」.-古代の「遠近」をめぐって
刊行年:1985/11
データ:新潟県
歴史教育
論考 5 新潟県
歴史教育
研究会
126. 木村 英祐 古代東北における「城柵」.-城柵遺跡の類型とその変質をめぐって
刊行年:1988/02
データ:新潟県
歴史教育
論考 7 新潟県
歴史教育
研究会
127. 北山 茂夫 律令制と女性.-万葉集にあらわれたる恋愛と生活
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)
歴史教育
12-3
歴史教育
研究会 奈良朝の政治と民衆
128. 上田 尚美他 奥山荘年表(鎌倉時代編)
刊行年:1986/11
データ:新潟県
歴史教育
論考 6 新潟県
歴史教育
研究会
129. 宮城 栄昌 平安期中期以前の地方政治の一面(一)(二・完).-国司の秕政に就いて
刊行年:1936/10|12
データ:(研究評論)
歴史教育
11-7|9
歴史教育
研究会 (二)には副題なし
130. 瀧川 政次郎 支那に於ける法律家の産地
刊行年:1935/10
データ:(研究評論)
歴史教育
10-7
歴史教育
研究会 満支史説史話
131. 瀧川 政次郎 東京城出土の版位に就いて
刊行年:1937/01
データ:(研究評論)
歴史教育
11-10
歴史教育
研究会 満支史説史話
132. 瀧川 政次郎 各時代に於ける婦人の地位
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)
歴史教育
12-3
歴史教育
研究会 日本法制史研究
133. 瀧川 政次郎 法制史(明治以後に於ける歴史学の発達)
刊行年:1932/11
データ:(研究評論)
歴史教育
7-9
歴史教育
研究会 日本法制史研究
134. 西岡 虎之助 上代に於ける中層民及下層民の生活
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)
歴史教育
8-7
歴史教育
研究会 民衆生活史研究
135. 西岡 虎之助 荘園制の崩壊と大名領の成立
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)
歴史教育
9-7
歴史教育
研究会 荘園史の研究・上
136. 辻 純造 桓武天皇の御聖業(尋五・七月教材)
刊行年:1939/06
データ:(研究評論)
歴史教育
14-3
歴史教育
研究会
137. 保立 道久 中世史研究と
歴史教育
.-通史的認識と社会史の課題にふれて
刊行年:1993/06
データ:『歴史学と
歴史教育
のあいだ』 三省堂
138. 鈴木 哲雄 中世社会像の再構成をめざして.-
歴史教育
における授業構成とその内容
刊行年:1993/06
データ:『歴史学と
歴史教育
のあいだ』 三省堂
139. 京樂 真帆子 火災史研究の現状と課題
刊行年:1997/
データ:茨城の
歴史教育
20 茨城県
歴史教育
者協議会 平安京都市社会史の研究
140. 片山 一道
歴史教育
と先史時代.-「日本人はどこから来たのか」をめぐって
刊行年:1994/04
データ:歴史地理教育 517
歴史教育
者協議会