日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
174件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 新名 強 中世製塩から見た南伊勢
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重
歴史文化研究
会
122. 田中 嗣人 聖徳太子の功罪
刊行年:1997/11
データ:『都城研究の現在』 おうふう 国史編纂
123. 田中 秀和 安濃川流域の群集墳について.-平田古墳群を中心に
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重
歴史文化研究
会
124. 谷口 孝介 『菅家後集』の「発見」、あるいは王朝文華の再生
刊行年:1995/06
データ:『都という文化』 おうふう
125. 田牧 久穂 古代出羽の飢饉に関する一考察
刊行年:1986/10
データ:北方風土 13 秋田文化出版社
126. 西村 美幸 玉城丘陵と周辺の群集墳
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重
歴史文化研究
会
127. 中尾 芳治 難波宮.-研究状況と課題
刊行年:1997/11
データ:『都城研究の現在』 おうふう
128. 奈利田 浮城 あをもり古代史の謎
刊行年:1983/11
データ:北方風土 7 秋田文化出版社
129. 長岐 喜代次 菅江真澄の人間像
刊行年:1985/10
データ:北方風土 11 秋田文化出版社
130. 仲 隆裕 平安京の園池
刊行年:1997/11
データ:『都城研究の現在』 おうふう
131. 千枝 大志 伊勢神宮周辺部における流通様相一.-中近世移行期の「商業地域」に着目して
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重
歴史文化研究
会
132. 豊田 祥三 中世後期における在地小領主の用水支配について.-伊賀地域の中世城館の検討から
刊行年:2006/08
データ:Mie history 17 三重
歴史文化研究
会
133. 土屋 祝郎 東北の蝦夷とは何か.-北方諸民族の言語痕跡
刊行年:1983/01
データ:北方風土 6 秋田文化出版社
134. 山田 雄司 国阿上人の見た伊勢
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重
歴史文化研究
会
135. 山中 章 長岡京.-研究状況と課題
刊行年:1995/06
データ:『都という文化』 おうふう
136. 和氣 清章 群集墳における土地利用について.-土地占地からの視点
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重
歴史文化研究
会
137. 木崎 和廣|冨樫 泰時|小松 正夫 東北の古代史
刊行年:1983/11
データ:北方風土 7 秋田文化出版社 第2回シンポジウム
138. 佐々木 千代治 横手盆地の長者伝説
刊行年:1985/10
データ:北方風土 11 秋田文化出版社
139. 池 浩三 『源氏物語』の六条院.-その想定平面図の根拠
刊行年:1994/10
データ:『源氏物語と平安京』 おうふう 源氏物語の地理
140. 池 浩三 宇治十帖の舞台.-宇治と小野の住まいのイメージ
刊行年:1997/11
データ:『都城研究の現在』 おうふう 源氏物語の地理