日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
196件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 高松 寿夫 山上憶良はなぜ秋の七草に藤袴を選んだか
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
122. 谷口 真紀子 「開元の詔書を読む」と延喜改元
刊行年:2003/02
データ:『菅原道真論集』 勉誠出版
123. 所 功 阿衡の紛議と菅原道真
刊行年:2003/02
データ:『菅原道真論集』 勉誠出版
124. 林 忠鵬 古辞書の世界.-『和名類聚抄』所引『釋名』をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
125. 工藤 重矩 平安朝漢詩文における縁語掛詞的表現
刊行年:1986/10
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅰ 汲古書院 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
126. 大曾根 章介 具平親王の生涯(下)
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と漢文学』 汲古書院 日本漢文学論集2
127. 牧野 和夫 中世漢文学の一隅.-「南家ノ儒者刑部少輔仲範」を例にして
刊行年:1987/10
データ:『中世文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 中世の説話と学問
128. 鬼束 隆昭 源氏物語と史記
刊行年:1987/02
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 源氏物語 歴史と虚構
129. 東野 治之 平城宮木簡にみえる『聖母神皇集』をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢文学』 汲古書院 長屋王家木簡の研究
130. 黒田 彰 孝子伝研究の方法.-
比較文学
から学際学へ
刊行年:2000/10
データ:仏教大学報 50 仏教大学 孝子伝の研究
131. 英樹・リチャード・岡田 『竹取物語』
比較文学
研究 そして私
刊行年:1994/11
データ:新編日本古典文学全集月報 10 小学館 12竹取物語ほか
132. 張 競 日中
比較文学
試論 (1~3)
刊行年:1986/06-08
データ:解釈 32-6~8 教育出版センター
133. 蔵中 しのぶ 上代漢文伝の達成と『続日本紀』.-氏族伝承的漢文伝から律令的漢文伝へ
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢文学』 汲古書院 奈良朝漢詩文の
比較文学
的研究
134. 牧野 和夫 軍記物語と寺院の〝学文(問)〟周辺.-延慶本『平家物語』などを例に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢文学』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問
135. 滝川 幸司 菅原道真の「言志」
刊行年:2003/02
データ:『菅原道真論集』 勉誠出版 菅原道真の文学世界-第二十一回和漢
比較文学
会大会シンポジウムより
136. 東野 治之 正倉院日名子文書の「造菩薩願文」.-釈霊実撰『鏡中集』との関連をめぐって
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院 遣唐使と正倉院
137. 笹淵 友一 宇津保物語
比較文学
の視点.-宇津保物語とジャータカ
刊行年:1970/07/20
データ:国文学 解釈と教材の研究 15-9 学燈社
138. 井村 哲夫 蘭亭叙と梅花歌序.-注釈、そして
比較文学
的考察
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
139. 大曾根 章介 説話における日中
比較文学
.-志怪小説を中心にして
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社 日本漢文学論集3
140. 二藤 京
比較文学
の視点から見る「日本」.-『日本書紀』と『日本書紀纂疏』を中心に
刊行年:2006/02
データ:高崎経済大学論集 48-3 高崎経済大学経済学会 →国語と国文学83-4 日本国号|倭訓ヤマト|別号