日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
266件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 奥野 中彦 「延喜荘園整理令」と在地の関係.-「延喜荘園整理令」の歴史的意義
刊行年:1968/05
データ:
民衆史研究
6
民衆史研究
会 中世国家成立過程の研究
122. 奥野 中彦 平安時代における農民意識の転換.-呪術的生活観より仏教的生活観へ
刊行年:1969/05
データ:
民衆史研究
7
民衆史研究
会 国風文化 中世国家成立過程の研究
123. 奥野 中彦 中世社会形成期における民衆生活の非農業的側面
刊行年:1970/05
データ:
民衆史研究
8
民衆史研究
会 中世国家成立過程の研究
124. 奥野 中彦 中世本所法形成の一考察
刊行年:1971/05
データ:
民衆史研究
9
民衆史研究
会 中世国家成立過程の研究
125. 奥野 中彦 律令国家の転換と村落の動向
刊行年:1972/05
データ:
民衆史研究
10
民衆史研究
会 中世国家成立過程の研究
126. 奥野 中彦 平安時代の伊勢神宮について.-その経済的支配の特徴とイデオロギー上の問題とについて
刊行年:1973/05
データ:
民衆史研究
11
民衆史研究
会 御厨 中世国家成立過程の研究
127. 奥野 中彦 国司職田制から私佃、私営田経営への展開.-在地領主制の起点を探る
刊行年:1981/05
データ:
民衆史研究
20
民衆史研究
会 日本における荘園制形成過程の研究
128. 奥野 中彦 古代神社領の変質過程.-神社領における荘園制の形成
刊行年:1982/05
データ:
民衆史研究
22
民衆史研究
会 日本における荘園制形成過程の研究
129. 奥野 中彦 潅漑指図の成立.-潅漑指図にみる転換期の一四・五世紀
刊行年:1993/05
データ:
民衆史研究
45
民衆史研究
会 荘園史と荘園絵図
130. 奥野 中彦 鎌倉時代の「開発」絵図をめぐって.-地頭の開発と農民
刊行年:1994/05
データ:
民衆史研究
47
民衆史研究
会 荘園史と荘園絵図
131. 奥野 中彦 追悼 佐藤和彦君
刊行年:2006/11
データ:
民衆史研究
72
民衆史研究
会 追悼 佐藤和彦さんを偲ぶ
132. 奥富 敬之 得宗被官関係の一考察.-曽我氏の場合
刊行年:1962/12
データ:
民衆史研究
1
民衆史研究
会 中世の政治的社会と民衆像
133. 牛山 佳幸 律令制展開期における尼と尼寺.-その実態についてのノート
刊行年:1982/11
データ:
民衆史研究
23
民衆史研究
会 古代中世寺院組織の研究
134. 牛山 佳幸 古代における尼と尼寺の問題
刊行年:1984/11
データ:
民衆史研究
27
民衆史研究
会 古代中世寺院組織の研究
135. 堀 祥岳 和歌山井堰研究会編・発行『紀ノ川流域堤防井堰等遺跡調査報告書Ⅰ(橋本市・伊都郡編)』
刊行年:2003/05
データ:
民衆史研究
65
民衆史研究
会
136. 矢田 俊文 明応地震と太平洋海運
刊行年:1998/05
データ:
民衆史研究
55
民衆史研究
会
137. 三上 喜孝 古代地方社会の出挙運営と帳簿.-出挙関係木簡を手がかりに
刊行年:1999/11
データ:
民衆史研究
58
民衆史研究
会 日本古代の文字と地方社会
138. 高木 徳郎 学問の継承を大事にされた佐藤和彦さん
刊行年:2006/11
データ:
民衆史研究
72
民衆史研究
会 追悼 佐藤和彦さんを偲ぶ
139. 谷口 建速 長沙走馬楼呉簡における穀倉関係簿初探
刊行年:2006/11
データ:
民衆史研究
72
民衆史研究
会
140. 長岡 篤 八世紀越前・越中両国における東大寺領の管理形態
刊行年:1974/05
データ:
民衆史研究
12
民衆史研究
会 日本古代社会と荘園図