日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 水野 正好
河内
国分寺
刊行年:1977/03
データ:自然と文化-みんなで守る '77春季号
122. 瀧川 政次郎
河内
の荷葉
刊行年:1957/04
データ:続日本紀研究 4-4 続日本紀研究会 増補新版日本社会経済史論考
123. 杉本 厚典
河内
地域
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』 大阪府文化財センター 古式土師器編年集成
124. 丹生谷 哲一
河内
国
刊行年:1995/03
データ:『講座日本荘園史』 7 吉川弘文館
125. 橋本 澄朗 下野における古墳時代の首長墓の展開.-古墳時代終末期を中心として
刊行年:2008/09
データ:『終末期古墳と官衙の成立-下野国
河内
郡の様相を中心として-』 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
126. 北野 重 柏原市所在の製鉄関連遺跡
刊行年:1991/11
データ:古代を考える 53 古代を考える会
127. 河音 能平 産業の発達と民衆の生活(楠葉土器作手|丹南鋳物師)|武士の勃興
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 摂津源氏|
河内
源氏|摂津渡辺党
128. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題点
刊行年:1977/05
データ:古代を考える 11 古代を考える会
129. 三田 武繁 孤高の「一一八〇年代内乱史」
刊行年:2013/05
データ:『頼朝がひらいた中世』 筑摩書房 解説
130. 佐伯 有清
河内
国歴名木簡の研究
刊行年:1989/11
データ:研究と評論 法政大学第二高等学校創立五十周年記念号 法政二高 古代東アジア金石文論考
131. 大澤 正己 大県遺跡とその周辺遺跡出土製鉄関連遺物の金属学的調査
刊行年:1991/11
データ:古代を考える 53 古代を考える会
132. 大阪歴史学会委員会 特集にあたって
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
133. 福山 敏男 観心寺の創立について|同 追記
刊行年:1978/08|12
データ:仏教芸術 119|121 毎日新聞社 寺院建築の研究 下
134. 原 秀禎 古市大溝周辺の地形環境
刊行年:1977/05
データ:古代を考える 11 古代を考える会
河内
135. 原 實|永井 路子 道こそ語り部 歴史の道―鎌倉の道
刊行年:1981/06
データ:環境文化 51 対談
136. 森 浩一 古市と百舌鳥の二大古墳群
刊行年:1973/07
データ:歴史読本 18-9 新人物往来社 古代の七大文化圏を探る/
河内
137. 松前 健 15代応神天皇.-征服王朝の始祖か
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1 秋田書店 大和国家と神話伝承
138. 呉 満 渡来人と
河内
刊行年:2006/03
データ:大阪経済法科大学総合科学研究所年報 25 大阪経済法科大学総合科学研究所
139. 黒岩 重吾
河内
から大和へ
刊行年:1982/01
データ:中央公論歴史と人物 12-1 中央公論社 古代史の迷路を歩く 第二十五回
140. 黒岩 重吾
河内
の王朝について
刊行年:1986/02
データ:歴史地名通信(日本歴史地名大系) 19 平凡社