日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
150件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 坂井 秀弥 古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会 福島城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|
環濠
集落
122. 広瀬 和雄 弥生都市の成立
刊行年:1998/12
データ:考古学研究 45-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第44回総会研究報告「都市の成立」(要旨は44-4)
環濠
集落
123. 前川 要 日本列島における中世初期の都市形成.-ロシア沿海州土城の発達史との比較検討から
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 中世都市|
環濠
集落|中心|周縁|沿海州
124. 都出 比呂志 都市の形成と戦争
刊行年:1997/09
データ:考古学研究 44-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第43回総会講演「都市の成立」 弥生
環濠
集落|都城
125. 草野 誠司 宮室か?あたらな
環濠
区画跡と大型高床建物跡.-佐賀県・吉野ヶ里遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
126. 宍戸 信悟 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾西方A遺跡.-相模国高座郡衙と弥生時代中期
環濠
集落
刊行年:2005/02
データ:考古学ジャーナル 526 ニューサイエンス社 遺跡速報
127. 設楽 博己 池上曽根遺跡史跡指定20周年記念事業実行委員会編『弥生の
環濠
都市と巨大神殿』
刊行年:1997/12
データ:考古学研究 44-3 考古学研究会(岡山)
128. 七田 忠昭|森田 孝志 弥生の大
環濠
集落と墳丘墓.-佐賀県吉野ヶ里遺跡
刊行年:1989/08
データ:季刊考古学 28 雄山閣出版 最近の発掘から
129. 大脇 保彦 越中五箇山の隠田集落|砺波平野の散村と孤立荘宅|奈良盆地の
環濠
集落
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
130. 宇部 則保 全焼した丘の村-田面木平(1)遺跡|平安時代の
環濠
集落-風張(1)遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代
131. 広瀬 和雄 弥生の防御集落と豪族居館.-弥生・古墳時代の
環濠
都市の可能性をさぐる
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
132. 丸山 竜平 続・魏志倭人伝にみる「倭国大乱」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の
環濠
集落をめぐって(上)
刊行年:1996/03
データ:東海学園国語国文 49 東海学園女子短期大学国語国文学会
133. 丸山 竜平 続続・魏志倭人伝にみる「倭国大乱」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の
環濠
集落をめぐって(中)
刊行年:1996/11
データ:東海学園国語国文 50 東海学園女子短期大学国語国文学会
134. 白神 典之 転用された一石五輪塔.-特に堺
環濠
都市遺跡における紀年銘塔例の場合
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
135. 副島 和明|山下 英明|松永 泰彦 大規模な多重
環濠
集落.-長崎県原の辻遺跡
刊行年:1994/10
データ:季刊考古学 49 雄山閣出版 最近の発掘から
136. 渡辺 澄夫 大和平野における
環濠
聚落の形成と郷村制との関係.-大乗院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1953/04
データ:史学研究 50 広島史学研究会 畿内庄園の基礎構造
137. 金田 章裕 円覚寺領尾張国富田荘
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 5 大明堂 条里と村落の歴史地理学研究
138. 岡村 秀典 都市形成の日中比較研究
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 西周時代|王都|王権|
環濠
集落|古墳時代
139. 桑原 公徳 歴史がつくった景観-考証|中世がつくった景観(中世都市-山口|惣構えの城と町-伊丹|
環濠
集落-稗田と若槻)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院
140. 金田 章裕 中世(1)-前期
刊行年:1980/03
データ:『愛知県開拓史』 通史編 愛知県 条里と村落の歴史地理学研究