日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 堀池 春峰 造東大寺司
瓦
屋と興福寺
瓦
窯址
刊行年:1964/10
データ:日本歴史 197 吉川弘文館 口絵参照。「杉山古墳大安寺
瓦
窯址|唐招提寺開山堂北裏
瓦
窯址」 南都仏教史の研究 上 東大寺篇
122. 妹尾 周三 国分寺の創建
瓦
と造
瓦
体制.-安芸国分寺の創建金堂にみる
瓦
生産と国衙工房
刊行年:2012/05
データ:日本考古学 33 日本考古学協会 奈良時代|安芸国|国分寺|造
瓦
体制|国衙工房
123. 森 郁夫 興福寺式軒
瓦
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版 日本の古代
瓦
124. 松下 正司
瓦
の様式と伝播
刊行年:1974/04
データ:『古代史発掘』 9 講談社 法隆寺式軒
瓦
125. 高 正龍 新羅顎部施文
瓦
の製作技法.-統一新羅
瓦
の編年にむけて
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
126. 梶原 義実
瓦
当文様の受容に関する一考察
刊行年:2006/12
データ:考古学研究 53-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第54回総会研究報告(下)・討議
瓦
当文様|国分寺|造
瓦
組織論|文様への認知|中央との「差異化」
127. 林部 均 藤原宮跡出土の軒
瓦
刊行年:1998/11
データ:『大和考古資料目録』 21 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 付載 古代宮都形成過程の研究
128. 志賀 崇 畿内と龍角寺の文字
瓦
刊行年:2009/03
データ:『房総と古代王権-東国と文字の世界』 高志書院
瓦
・土器と文字
129. 坂詰 秀一
瓦
窯跡研究の課題
刊行年:1972/06
データ:日本歴史 289 吉川弘文館 考古学講座⑮ 日本考古学の現状と課題
130. 犬飼 隆 日本語表記史中の龍角寺文字
瓦
刊行年:2009/03
データ:『房総と古代王権-東国と文字の世界』 高志書院
瓦
・土器と文字
131. 大脇 潔 飛鳥の渡来系氏族寺院と軒
瓦
刊行年:1997/08
データ:季刊考古学 60 雄山閣出版 渡来系氏族寺院の軒
瓦
と基壇
132. 近江 俊秀 藤原宮所用
瓦
の生産窯とその概要
刊行年:1998/11
データ:『大和考古資料目録』 21 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 付載
133. 高橋 公一 梶原寺の平城宮系軒
瓦
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 東大寺所用
瓦
134. 田辺 征夫
瓦
積基壇と渡来系氏族
刊行年:1997/08
データ:季刊考古学 60 雄山閣出版 渡来系氏族寺院の軒
瓦
と基壇
135. 須田 勉 多賀城様式
瓦
の故地
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代寺院と
瓦
136. 清野 孝之 興福寺銘入り軒丸
瓦
の製作年代
刊行年:2004/12
データ:MUSEUM 593 中央公論事業出版
137. 木村 捷三郎 観世音寺資財帳に見ゆる造
瓦
具
刊行年:1940/10
データ:考古学 11-10 東京考古学会 造
瓦
と考古学-木村捷三郎先生頌寿記念論集
138. 清水 昭博 軍守里廃寺出土軒丸
瓦
の検討
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
139. 小林 謙一|佐川 正敏 平安時代~近世の軒丸
瓦
刊行年:1989/05
データ:伊珂留我 10 小学館 法隆寺出土古
瓦
の調査速報(2) 巴文
140. 小田 富士雄 九州に於ける大宰府系古
瓦
の展開(一)~(四)
刊行年:1957/05-1961/09
データ:九州考古学 1|2|5・6|13 九州考古学会 九州考古学研究 歴史時代篇