日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[121-138]
20
40
60
80
100
120
121.
田島
公
冷泉家旧蔵本『長秋記』紙背文書に見える「高麗」・「渤海」・「東丹国」
刊行年:2001/08
データ:『中世
公
武権力の構造と展開』 吉川弘文館
122.
田島
公
抹消された「湯沐倉」.-天平宝字四年四月五日付「写経所解」をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 大井荘 正倉院文書論集
123.
田島
公
『延喜式』諸写本の伝来と書写に関する覚書.-平安中期から江戸前期までを中心に
刊行年:2005/03
データ:『九条家本延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館))
124.
田島
公
『禁裡御蔵書目録』の影印本と原本.-『大東急記念文庫善本叢刊 書目集』
刊行年:2005/12
データ:汲古 48 汲古書院
125.
田島
公
古代学協会所蔵「天平宝字二年太政官関係文書」小考.-流出壬生官務家文書の検討
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 政事と儀礼・外交
126.
田島
公
∥本庄 総子(文責) 日本における目録学の構築と古典学の再生.-若き研究者のために
刊行年:2011/06
データ:日本史研究 586 日本史研究会 部会ニュース(報告要旨)
127.
田島
公
|小倉 慈司|石田 実洋 皆川完一編『古代中世史料学研究』上巻・下巻
刊行年:2001/07
データ:史学雑誌 110-7 山川出版社 書評
128. 北 啓太 明治以後における東山御文庫御物の来歴
刊行年:2000/09
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 5 毎日新聞社 特論-東山御文庫の沿革 東山御文庫本を中心とした禁裏本および禁裏文庫の総合的研究(科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書 研究代表者:
田島
公
)|禁裏・
公
家文庫研究 1
129.
田島
公
天平宝字元年の勅旨と越中国砺波郡の戒本師田.-壬生家旧蔵京都大学文学部博物館所蔵「天平寳字元年越中國礪波郡戒本田勅書(写)」の紹介と検討
刊行年:1992/10
データ:砺波散村地域研究所研究紀要 10 砺波市立礪波散村地域研究所
130.
田島
公
古代信濃国の牧の管理・経営と金刺舎人八麻呂の申請.-弘仁三年太政官符と恒川遺跡(伊那郡衙推定地)周辺小字地名の検討を中心に
刊行年:1997/01
データ:市誌研究ながの 4 長野市
131.
田島
公
御入記目録|大間書 大永二年三月|御文庫記録目録|宸記御目録|宸記御書写目録|宸記御新写目録
刊行年:1999/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 1 毎日新聞社 図版解説
132.
田島
公
「美濃国池田郡の条里」追考.-「安八磨(安八)郡名の由来と紀(池田)氏系図」所引美濃国池田郡関係史料の検討
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂 古代の歴史空間と地図
133.
田島
公
美濃国東大寺領大井荘の成立事情(上)(下).-天平勝宝八歳七月十二日付「大井荘勅施入文案」をめぐって
刊行年:2003/04|07
データ:ぐんしょ(再刊) 60|61 続群書類従完成会
134.
田島
公
「東人の荷前」(「東国の調」)と「科野屯倉」.-十巻本『伊呂波字類抄』所引「善光寺古縁起」の再検討を通して
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房
135.
田島
公
土御門家(村上源氏)の断絶と相伝記録(日記)等の行方.-東山御文庫蔵「大徳寺文書」所収「土御門有通遺迹勅許申状案」の紹介と検討
刊行年:2005/07
データ:ぐんしょ(再刊) 69 続群書類従完成会
136.
田島
公
古代史史料として分析した「長谷寺観音造立縁起」.-未翻刻史料の紹介と神亀六年三月太政官符の検討を中心に
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
137.
田島
公
「シンポジウム 伊奈谷の古墳と古代の舎人軍団-大王家の親衛騎兵隊と古代の飯田-」主旨説明|古代信濃の宮号舎人氏族-金刺舎人氏・他田舎人氏・久米舎人氏
刊行年:2009/08
データ:飯田市歴史研究所 年報 7 飯田市教育委員会 シンポジウム
138.
田島
公
越中国砺波郡東大寺領荘園図 石粟村・伊加流伎(伊加留岐)村・井山村・杵名蛭村(越中国砺波郡の在地勢力と畿内勢力|越中国砺波郡東大寺領の形成と展開|東大寺領から般若野荘へ)
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会