日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[121-139]
20
40
60
80
100
120
121. 直木 孝次郎|森 浩一|上原 和|
益田
勝実
古事記の時代
刊行年:1980/04
データ:文学 48-4 岩波書店 座談会
122. 篠原 昭二|村井 康彦|
益田
勝実
『江談抄』と『古事談』
刊行年:1982/06
データ:説話文学研究 17 説話文学会 昭和56年度大会シンポジウム記録
123. 佐伯 彰一|
益田
勝実
平家物語-時代・思想・言葉.-いま平家を見直して
刊行年:1972/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 17-2 学燈社 対談
124.
益田
勝実
虚構〈同時代史〉の語り手.-『大鏡』作者のおもがけ
刊行年:1966/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 11-2 学燈社
125.
益田
勝実
帝王の生き方.-古代貴族生活史と精神史の境界域から
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ7 源氏物語〈参考Ⅱ〉 源氏物語
126.
益田
勝実
古代的なものが日本文学で失われる過程と現代文学における再認識
刊行年:1976/07
データ:『岩波講座文学』 6 岩波書店 日本文学の成立
127.
益田
勝実
神話的創造の表層・古層.-記紀にみる古代人のこころ
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
128.
益田
勝実
「斑竹姑娘」の性格.-『竹取物語』とのかかわりで
刊行年:1988/03
データ:法政大学文学部紀要 33 法政大学文学部
129.
益田
勝実
日本における叙情のうたの出現過程.-歌謡からどう離脱したか
刊行年:1990/09
データ:国文学 言語と文芸 106 桜楓社 講演
130.
益田
勝実
|岡田 清子 出雲風土記成立の年代.-「剥偽」論争の盲点について
刊行年:1952/04
データ:日本歴史 47 実教出版
131.
益田
勝実
|岡田 清子 天平五年二月卅日.-勘造日附の真偽
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
132.
益田
勝実
|岡田 清子 防人の心.-家ろには葦火焚けども
刊行年:1955/05
データ:国語国文 24-5 中央図書出版社
133.
益田
勝実
物語の成長期(一)-発端の構造|同(二)-虚構の方向|同(三)--構想をささえる思想
刊行年:1966/06-10
データ:日本文学 15-6|8|10 日本文学協会
134.
益田
勝実
古代・中世の物語論の理念とその展開.-下降型意識・上昇型意識から規範意識
刊行年:1966/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 11-7 学燈社
135.
益田
勝実
考証学の方法・直観と検証.-『紫式部日記の新展望』の補訂をかねて
刊行年:1968/03
データ:日本文学誌要 20 法政大学国文学会
136.
益田
勝実
朝尾直弘・網野善彦・山口啓二・吉田孝編『日本の社会史』《第8巻・生活感覚と社会》
刊行年:1987/10
データ:文学 55-10 岩波書店
137.
益田
勝実
|永積 安明|松崎 仁|猪野 謙二 第一部日本史第九章文学史
刊行年:1966/11
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅱ 東京大学出版会
138. 田中 一松|奥平 英雄|寺田 透|秋山 光和∥
益田
勝実
(司会) 絵と文.-その「絵巻」における展開
刊行年:1974/03
データ:文学 42-3 岩波書店 座談会
139. 樋口 州男 佐竹昭廣『下克上の文学』筑摩書房,1967|佐竹昭廣『酒呑童子異聞』平凡社,1977(岩波同時代ライブラリー,1992)|樋口州男『中世の史実と伝承』東京堂出版,1991|
益田
勝実
『火山列島の思想』筑摩書房,1968|目崎徳衛『平安文化史論』桜楓社,1968|目崎徳衛『西行の思想史的研究』吉川弘文館,1978
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部