日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121.
石野
博信
高地性集落とはなにか
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ|古代大和へ、考古学の旅人
122.
石野
博信
埋蔵文化財は邪魔者か
刊行年:1986/04/15
データ:奈良新聞 古代大和へ、考古学の旅人
123.
石野
博信
古代への透視と空中査察
刊行年:1986/05
データ:技術と経済 231 古代大和へ、考古学の旅人
124.
石野
博信
西日本のムラの営みと変貌
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社 古代住居のはなし
125.
石野
博信
銅鐸・銅剣・銅矛をめぐって
刊行年:1986/10
データ:東アジアの古代文化 49 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ
126.
石野
博信
古代日中韓三題
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 前方後円墳
127.
石野
博信
ムラの構造と住居のなか
刊行年:1987/08
データ:『日本の古代』 11 中央公論社 古代住居のはなし
128.
石野
博信
弥生の城と突出墓
刊行年:1988/01
データ:『古墳はなぜつくられたか』 大和書房 古代大和へ、考古学の旅人
129.
石野
博信
古墳前期の薄甕と厚甕
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
130.
石野
博信
「藤ノ木古墳」発掘余話
刊行年:1988/10
データ:別冊文芸春秋 185 文芸春秋 古代大和へ、考古学の旅人
131.
石野
博信
藤ノ木古墳・開棺の興奮
刊行年:1988/12
データ:文芸春秋 66-14 文芸春秋 古代大和へ、考古学の旅人
132.
石野
博信
橿原考古学研究所の横顔|編集を終えて
刊行年:1989/03
データ:季刊考古学 別冊1 雄山閣出版
133.
石野
博信
弥生墳丘墓と吉野ケ里・王族墓
刊行年:1989/06
データ:読売グラフ 古代大和へ、考古学の旅人
134.
石野
博信
七世紀も仏教もありえない
刊行年:1989/07
データ:『藤ノ木古墳の謎』 朝日新聞社
135.
石野
博信
纒向遺跡と初期ヤマト政権について
刊行年:1990/04
データ:東アジアの古代文化 63 大和書房
136.
石野
博信
三世紀の都市・纏向のイメージ
刊行年:1992/03
データ:新版古代の日本月報 4 角川書店 第5巻付録
137.
石野
博信
民と王の狩猟儀礼
刊行年:1992/04
データ:『考古学と生活文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 古代大和へ、考古学の旅人
138.
石野
博信
〝壬申〟を乱れ歩く
刊行年:1992/07
データ:ウォーク万葉 31 古代大和へ、考古学の旅人
139.
石野
博信
古墳の形が意味するもの
刊行年:1992/08
データ:季刊考古学 40 雄山閣出版
140.
石野
博信
楼閣絵画のある弥生〝都市〟
刊行年:1992/12
データ:東アジアの古代文化 73 大和書房 古代大和へ、考古学の旅人