日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
148件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 林部 均 古代宮都と前期難波宮.-その画期と限界
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
122. 萩原 儀征 ホケノ山古墳群埋葬施設の復元
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
123. 前園 実知雄 出土瓦から見た唐招提寺の創建と変遷
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
124. 村上 恭通 大和における古墳副葬鏃の形成.-ホケノ山古墳出土品を中心に
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
125. 森村 健一 大和今井と堺における陶磁器の物流.-一六世紀末葉から一七世紀初頭にみる近世茶の湯スタイルの全国伝播
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代伝承と海洋物流
126. 森岡 秀人 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津.-環大阪湾をめぐる交流の一要素
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
127. 茂木 雅博 大和の前方後方墳
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
128. 右島 和夫 七世紀の切石積石室.-上野と大和
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
129. 松木 武彦 古墳出現期の鉄鏃の一様相.-腸抉三角形鉄鏃について
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
130. 白石 太一郎 畿内との比較からみた関東の終末期大型方墳
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
131. 高橋 一夫 手焙形土器.-近畿と関東
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
132. 田中 勝弘 前方後円墳と方墳
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
133. 田中 清美 河内湖周辺の韓式土器と渡来人
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
134. 竹田 政敬 大和・植山古墳の家形石棺
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
135. 高倉 洋彰 倭人手食考
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
136. 鈴木 裕明 古墳時代前期の団扇形木製品の展開とその背景
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
137. 菅谷 文則 大和出土三角縁神獣鏡の出土状態について
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
138. 田中 久夫 宗教者とヤマとサト
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代伝承と海洋物流
139. 中井 一夫 踏み返し鏡の確認.-群馬県北山茶臼山西古墳出土方格規矩鏡の観察から
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
140. 西谷 正 加耶からみた近畿
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代伝承と海洋物流