日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
129件中[121-129]
20
40
60
80
100
120
121. 安良城 盛昭 班田農民の存在形態と古代
籍帳
の分析方法.-石母田=藤間=松本説対赤松=岸=岡本説の学説対立の止揚をめざして
刊行年:1969/02
データ:歴史学研究 345 青木書店 歴史学における理論と実証Ⅰ|日本封建社会成立史論・上
122. 浅香 年木 古代(社会・経済〈古代社会構成論|
籍帳
・古代家族論|部民・雑戸論|古代的開発・経営論|古代収奪論|古代分業論|農奴制成立論〉)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究動向と問題点
123. 久武 綾子 女性史からみた氏と戸籍の変遷(第3報).-現存平安時代の
籍帳
における女性の扱われ方と夫婦の氏
刊行年:1886/05
データ:戸籍時報 338 日本加除出版 氏と戸籍の女性史-わが国における変遷と諸外国との比較
124. 杉本 一樹 古文書の調査
刊行年:1994/03
データ:正倉院年報 16 宮内庁正倉院事務所 日本古代文書の研究
125. 洞 富雄 奈良時代の戸籍・計帳からみた夫婦別居制|古代
籍帳
における夫婦同籍・別籍に関する諸家の考察|郷戸法的擬制に対する疑い|階級的内婚制廃止の意義|氏と名|律令時代における妻の姓
刊行年:1966/02
データ:『庶民家族の歴史像』 校倉書房
126. 鎌田 元一 鎌田元一『律令公民制の研究』塙書房,2001|岸俊男「古代後期の社会機構」『新日本史講座』〔古代後期〕第13回配本,中央公論社,1952|岸俊男『日本古代政治史研究』塙書房,1966|岸俊男『日本古代
籍帳
の研究』塙書房,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
127. 犬童 美子 布村一夫著『正倉院
籍帳
の研究』輪読 第2回 第1部 親族名称の研究 第3章 日本語の親族名称の研究-日本語のための民族学 第4章 平安字書・「籍張」のオジ名称-国語学、ラテン語学と民族学との接点で
刊行年:1997/06
データ:新女性史研究 2
128. 杉本 一樹 正倉院文書と聖語蔵経巻-文書・経巻の森を歩く道標|現存
籍帳
とその故地|正税帳-律令公文類とその姿かたち|造寺造仏と関係文書|天平を彩った人びとの書|写経所文書|聖語蔵経巻|正倉院文書の変わり種
刊行年:1999/05/23
データ:『週刊朝日百科』 1222 朝日新聞社
129. 林 陸朗 東大寺奴婢
籍帳
|御評定着座次第|永享以来御番帳|文安年中御番帳|永禄六年諸役人附|長享元年九月十二日常徳院殿様江州御動座当時在陣衆着到|近江国番場宿蓮華寺過去帳|高倉院升遐記|伏見上皇御中陰記|山の霞|山賤記|贈官宣下記|諷誦願文草案|后宮御着帯部類|御産御祈目録|新院姫宮御行始記|北山院御入内記|称名院右府七十賀記|暮春白河尚歯会和歌并序
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会