日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
190件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 木建 正宏
紀伊国
における古代経塚の展開.-造営の背景と遺構の形式分類試案
刊行年:1996/01
データ:和歌山地方史研究 29・30 和歌山地方史研究会
122. 紀ノ川流域研究会
紀伊国
鞆淵荘の耕地・信仰・文化財.-荘園調査の中間報告として
刊行年:1997/05
データ:あるく中世 11 あるく中世の会
123. 神木 哲男 中世庄園における領主と貨幣流通.-高野山領
紀伊国
阿弖川庄
刊行年:1963/12
データ:国民経済雑誌 108-6 神戸大学経済経営学会
124. 佐々木 銀弥 中世商業の発達と在地構造.-高野山領
紀伊国
諸荘園を中心として
刊行年:1952/03
データ:史学雑誌 61-3 山川出版社 中世商品流通史の研究
125. 嶋津 聿史 紀伊万葉の風土的研究.-大宝元年
紀伊国
行幸を中心として
刊行年:1989/02
データ:日本大学短期大学部研究年報 1 万葉集
126. 嶋津 聿史 紀伊万葉の風土的研究.-神亀元年
紀伊国
行幸を中心として
刊行年:1991/02
データ:日本大学短期大学部研究年報 3 万葉集
127. 佐藤 和彦 在地領主制の形成と展開.-
紀伊国
隅田庄を中心として
刊行年:1968/11
データ:史観 78 早稲田大学史学会
128. 坂本 亮太 海津一朗編『
紀伊国
田荘』(同成社中世史選書9)
刊行年:2012/08
データ:ヒストリア 233 大阪歴史学会 書評
129. 梶川 信行 神亀元年の
紀伊国
行幸について.-赤人の〈玉津島讃歌〉論序説
刊行年:1997/02
データ:『奈良平安時代史の諸相』 高科書店 難波津
130. 稲岡 耕二
紀伊国
作歌四首の連作性について.-想起の深さと時間
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
131. 伊藤 俊一
紀伊国
における守護役と地域社会.-「荘家の一揆」の前提
刊行年:2002/05
データ:年報中世史研究 27 中世史研究会(名古屋)
132. 伊藤 弘子 惣村の成立と発展(上)(下).-高野山領
紀伊国
鞆淵荘において
刊行年:1971/07|08
データ:日本史研究 120|121 日本史研究会
133. 池田 真理子|橋口 定志
紀伊国
南部荘故地における景観復元にむけての試み
刊行年:1999/09
データ:和歌山地方史研究 37 和歌山地方史研究会
134. 阿部 猛 大伝法院領
紀伊国
山東荘.-荘園をめぐる仏と神
刊行年:1972/07
データ:日本歴史 290 吉川弘文館 中世日本社会史の研究
135. 熱田 公
紀伊国
隅田荘の在地構造について.-宝治・建長の土地台帳をめぐって
刊行年:1985/03
データ:『日本政治社会史研究』 下 塙書房
136. 海津 一朗 「民衆の城」の社会史.-
紀伊国
南部荘高田土居と職人集団
刊行年:2007/10
データ:『中世の支配と民衆』 同成社
137. 大迫 宣之 中世前期
紀伊国
阿弖河庄における相論の諸相.-逃散を中心に
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出卒業論文抄
138. 榎村 寛之 【三重】伊勢国・伊賀国・志摩国・
紀伊国
東部)
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
139. 細川 亀市 高野山領
紀伊国
荒河庄の研究(上)(下・完)
刊行年:1932/05|06
データ:歴史と地理 29-5|6 荒川庄 日本仏教経済史論考
140. 藤井 治左衛門 牟宜都公の子押黒比と
紀伊国
丹生都比売神社
刊行年:1962/07
データ:岐阜史学 36 岐阜史学会