日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
166件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 村田 淳 岩手県内出土の
緑
釉陶器.-出土事例の集成と若干の検討
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
122. 森 隆 近江系
緑
釉陶器の編年と器形的系譜に関する若干の試論
刊行年:1991/03/30
データ:考古学雑誌 76-4 日本考古学会
123. 松沢 佳菜 能〈項羽〉小考.-「
緑
珠墜楼」との関連を中心に
刊行年:2010/01
データ:国語国文 79-1 中央図書出版社
124. 入部 正純 景戒の考え方.-「霊異記」下巻38
緑
の「夢」を通して
刊行年:1978/09
データ:文芸論叢 11 大谷大学
125. 高橋 照彦 白鳳
緑
釉と奈良三彩.-古代日本における鉛釉技術の導入過程
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
126. 高島
緑
雄 東国における戦国期寺領の構造.-永禄六年・甲斐国恵林寺領について
刊行年:1958/12
データ:歴史評論 100 至誠堂 甲斐国
127. 高島
緑
雄 荏原郡の水利と摘田(一)(二).-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1982/03|10
データ:駿台史学 55|56 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
128. 高島
緑
雄 橘樹郡の水利と摘田.-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1994/01
データ:駿台史学 90 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
129. 高島
緑
雄 相論と絵図(薩摩国日置北郷下地中分堺絵図|武蔵国鶴見寺尾絵図)
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第一部 河出書房新社
130. 杉原 和惠 長門国瓷器・その後.-銅鉛生産および鋳銭司の消長と
緑
釉陶器
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
131. 中山
緑
朗 「海道記」の表記.-「尊経閣文庫蔵鎌倉紀行」を中心に
刊行年:1979/01
データ:学苑 469 昭和女子大学近代文化研究所
132. 中山
緑
朗 記録体の語彙.-『小右記』の朝・夕方・夜の語彙
刊行年:1981/01
データ:学苑 493 昭和女子大学近代文化研究所
133. 中山
緑
朗 平安古記録の語彙.-『小右記』における「時日」に関する語彙
刊行年:1982/08
データ:学苑 512 昭和女子大学近代文化研究所
134. 中山
緑
朗 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(一)~(十)
刊行年:1983/08-1984/09
データ:学苑 524|525|527|528|530|531|533|534|536|537 昭和女子大学近代文化研究所
135. 中山
緑
朗 「実隆公記」の語彙.-感情表現を中心に-1-
刊行年:1989/09
データ:学苑 598 昭和女子大学近代文化研究所
136. 中山
緑
朗 古記録語彙の研究(一).-鎌倉時代「民経記」に見る
刊行年:1991/01
データ:学苑 615 昭和女子大学近代文化研究所
137. 中村 朱美 「青」と「
緑
」.-『源氏物語』の色(下)
刊行年:1991/02
データ:金沢大学国語国文 16 金沢大学国語国文学会
138. 中村 修身 弥生時代の生産と消費(覚).-輝
緑
凝灰岩製石包丁の場合を例に
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
139. 山本 信夫 大宰府出土施釉陶器の編年について.-九州の
緑
釉・灰釉陶器の基礎資料集成
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 82 国立歴史民俗博物館 研究ノート
140. 由良 琢郎 青柳の
緑
の糸をくりかへし夏へて秋ぞ機織は鳴く
刊行年:2012/01
データ:礫 302 礫の会 古歌百話(235)