日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
575件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 中沢 悟|飯田 陽一 奈良時代の須恵器について.-計測値による杯類の再検討
刊行年:1988/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 5
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
122. 友廣 哲也 有馬遺跡.-有馬遺跡弥生礫床墓
刊行年:1984/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 1
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
123. 外山 政子 甑について.-平安時代の甑を中心にして
刊行年:1987/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 4
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
124. 綿貫 邦男|木津 博明 新田郡笠懸町山際窯跡採集遺物
刊行年:1991/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 8
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
125. 福田 豊彦 東国の兵乱
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の崩壊と上野国 天慶の乱|平忠常
126. 平川 南 律令体制の動揺と東国
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の衰退と上野国 造都と征夷
127. 松田 猛 天武・持統朝の政策と東国(仏教政策と地方への普及)|寺院の建立とその背景
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
古代国家の形成と上毛野国 山王廃寺|放光寺
128. 菅原 征子 上野国の人々と生活(『万葉集』東歌・防人歌にみる上野国)
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の展開と上野国 東歌と歌枕|佐野の舟橋
129. 松本 浩一
群馬県
考古学研究総論
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
130. 川島 守一
群馬県
の上代遺跡及遺物郡別一覧表
刊行年:1950/04
データ:『
群馬県
の古代文化』
131. 平川 南 地方支配体制の整備(畿内と東国と蝦夷)|律令体制の動揺と東国
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の展開と上野国 石城・石背建国停廃|多賀城
132. 神保 侑史 上野国の神々
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の衰退と上野国 抜鉾神|貫前神|赤城神|伊賀保神|式内社
133. 東野 治之 多胡碑と金井沢碑(多胡碑銘文の解釈|金井沢碑銘文の解釈)
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
律令体制の展開と上野国 日本古代金石文の研究
134. 東野 治之 山ノ上碑の建立(山ノ上碑銘文の解釈|山ノ上碑の書風と形態)
刊行年:1991/05
データ:『
群馬県
史』 通史編2
群馬県
古代国家の形成と上毛野国 日本古代金石文の研究
135. 川原 嘉久治 農具等の名称に関して
刊行年:1986/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 3
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
136. 川原 嘉久治 延喜式内社上野国榛名神社遺跡をめぐって.-巌殿寺の故地を求めて
刊行年:1991/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 8
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
137. 笹澤 泰史 古代上野国群馬郡有馬郷の鉄生産
刊行年:2006/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 24
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
138. 笹澤 泰史 群埋文2号炉及び3号炉による竪形炉の製鉄実験報告.-実験結果から推測する竪形炉におめる鉄生成のメカニズム
刊行年:2008/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 26
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 実験考古学
139. 笹澤 泰史 東日本の古代製鉄技術の展開.-箱形炉の導入から竪形炉への変遷
刊行年:2016/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 34
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
140. 坂口 一 古墳時代水田における畦つくり過程の復原.-古墳時代後期・極小区画水田の一例
刊行年:1999/03
データ:
群馬県
埋蔵文化財調査事業団研究紀要 16
群馬県
埋蔵文化財調査事業団