日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
140件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
121.
藤枝
晃
魚 『子書印酒堂自刻自用印譜』(一九七六)刊記より
刊行年:1976/12
データ:言語生活 303 筑摩書房 トビラ
122.
藤枝
晃
彼 南宋福州開元寺版『大唐求法西域高僧伝』巻上より(京大人文研蔵)
刊行年:1977/08
データ:言語生活 311 筑摩書房 トビラ
123.
藤枝
晃
東 明の南京国子監行本『史記』(一五二九)より(京大人文研蔵)
刊行年:1977/10
データ:言語生活 313 筑摩書房 トビラ
124.
藤枝
晃
施 『妙法蓮華経』嘱累品第二十二(一字蓮台経)より 京都国立博物館(重文)
刊行年:1978/04
データ:言語生活 319 筑摩書房 扉(表紙のことば)
125.
藤枝
晃
蒙 加点本 永恩具経『大般若波羅蜜多経』巻第五百廿二から 京都国立博物館(重文)
刊行年:1978/05
データ:言語生活 320 筑摩書房 表紙のことば 天平二年三月書写に13世紀に興福寺僧が朱点
126.
藤枝
晃
遠 中国の加点本 スタイン蒐集敦煌写本S.767『大般涅槃経』巻第廿三より 英国博物館蔵
刊行年:1978/06
データ:言語生活 321 筑摩書房 表紙のことば
127.
藤枝
晃
奈 白点の万葉仮名 澄覚本『妙法蓮華経』巻第四より 京都国立博物館(重文)
刊行年:1978/12
データ:言語生活 324 筑摩書房 表紙のことば
128.
藤枝
晃
あ 初期の平仮名『北山抄』稿本紙背の「消息」から 京都国立博物館蔵(国宝)
刊行年:1979/02
データ:言語生活 326 筑摩書房 表紙のことば
129.
藤枝
晃
の 土器の盆に書かれた和歌から 平安宮左兵衛府址出土 京都市考古資料館出陳
刊行年:1980/03
データ:言語生活 339 筑摩書房 表紙のことば
130.
藤枝
晃
珎(=寶の略体) 和同開宝の銘から 平安京西市址出土 京都市考古資料館出陳
刊行年:1980/04
データ:言語生活 340 筑摩書房 表紙のことば 和同開珎(カイチン)とするのは誤り
131.
藤枝
晃
戯 唐の宮廷写経『妙法蓮華経』巻五(六七一写)から 大阪 今西三治氏蔵
刊行年:1980/09
データ:言語生活 345 筑摩書房 表紙のことば
132.
藤枝
晃
何 北宋版『仏本行集経』巻第十九より 京都、南禅寺蔵(国宝)
刊行年:1984/06
データ:言語生活 390 筑摩書房 表紙のことば
133.
藤枝
晃
救 高麗初雕版『大悲分陀利経』巻第五(一二四三)より 京都、南禅寺蔵
刊行年:1984/07
データ:言語生活 391 筑摩書房 表紙のことば 出口コレクション
134.
藤枝
晃
流 トルファン出土、金版大蔵経の『大般若経』巻第一五三断片から 大阪、出口常順師蔵
刊行年:1984/08
データ:言語生活 392 筑摩書房 表紙のことば 出口コレクション
135.
藤枝
晃
記 前号『三国志』紙背の『首楞厳私記』の標題から 重要文化財 芦屋、上野淳一氏蔵
刊行年:1984/11
データ:言語生活 395 筑摩書房 表紙のことば
136.
藤枝
晃
檀 西域出土、高昌国写経『大品経』巻第廿八から 京都国立博物館蔵
刊行年:1985/02
データ:言語生活 398 筑摩書房 表紙のことば 松本コレクション(大谷探検隊)
137.
藤枝
晃
孫 北大路魯山人「長宜子孫」の扁額(一九一五作)から 京都、水野惠氏蔵
刊行年:1986/02
データ:言語生活 411 筑摩書房 表紙のことば
138.
藤枝
晃
他 地域文化研究会編「敦煌吐魯番社会経済史料(上)-西域文化研究第二」
刊行年:1960/01
データ:東洋史研究 18-4 東洋史研究会
139.
藤枝
晃
轉 トルファン出土の福州等覚禅院版大蔵経の『大般若経』巻第一百三十三の断片から 大阪、出口常順師蔵
刊行年:1984/09
データ:言語生活 393 筑摩書房 表紙のことば
140. 井上 清一郎|大澤 忍|加來 清吾|楠 巖齋|佐藤 秀太郎|庄司 淺水|仙石 正|提島 玄哉|沈 載完|中田 祐夫|中根 勝|藤井 浩|
藤枝
晃
|若林 正治∥富永 牧太|木村 三四吾 百万塔陀羅尼の印刷再攷 第二部座談会
刊行年:1965/06
データ:ビブリア 31 天理大学出版部