日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[121-139]
20
40
60
80
100
120
121. 築島 裕 聖語蔵弁中辺論天暦点
刊行年:1954/04
データ:
訓点語と訓点資料
1 訓点語学会
122. 築島 裕 法華経音訓和訓索引
刊行年:1956/04
データ:
訓点語と訓点資料
6 訓点語学会
123. 築島 裕 和名類聚抄の和訓について
刊行年:1963/03
データ:
訓点語と訓点資料
25 訓点語学会
124. 山本 真吾 平安鎌倉時代における諷誦文類の収録状況と訓点に関する一考察.-表白文 願文を中心として
刊行年:1994/09
データ:
訓点語と訓点資料
94 訓点語学会
125. 山本 真吾 守覚法親王と性霊集.-漢文の、訓読たる〈理解行為〉と作成たる〈表現行為〉との相関性についての一考察
刊行年:1998/03
データ:
訓点語と訓点資料
記念特輯 訓点語学会
126. 吉田 金彦 図書寮本類聚名義抄出典攷(上)(中)(下一)
刊行年:1954/08-1955/10
データ:
訓点語と訓点資料
2|3|5 訓点語学会
127. 吉田 金彦 類聚名義抄の展開
刊行年:1956/04
データ:
訓点語と訓点資料
6 訓点語学会
128. 吉田 金彦 「跨」字の和訓をめぐって.-その表記と音訓と意味
刊行年:1958/10
データ:
訓点語と訓点資料
10 訓点語学会
129. 吉田 金彦 今昔物語集における推量語.-「むず」「むとす」の用法
刊行年:1961/11
データ:
訓点語と訓点資料
19 訓点語学会
130. 吉田 金彦 霊異記の訓釈における漢字の訓註について
刊行年:1966/02
データ:
訓点語と訓点資料
32 訓点語学会
131. 吉田 金彦 名義抄の和訓の研究から.-古事記の古語「本陀理」について
刊行年:1979/03
データ:
訓点語と訓点資料
62 訓点語学会
132. 吉田 金彦 類義語の語源的研究.-のぞく・うかがふ・うかねらふ
刊行年:1982/05
データ:
訓点語と訓点資料
68 訓点語学会
133. 吉田 金彦 「天の香具山とかまに」考
刊行年:1985/04
データ:
訓点語と訓点資料
73 訓点語学会 地名語源からの万葉集
134. 吉田 金彦 体系だけが国語学であるか.-地名「綺田(かばた)」と万葉語「可尓波乃多為」
刊行年:1987/02
データ:
訓点語と訓点資料
76 訓点語学会 地名語源からの万葉集
135. 吉田 金彦 古代語復元の方法.-万葉語カグレの意味と関係語
刊行年:1989/10
データ:
訓点語と訓点資料
64 訓点語学会
136. 吉田 金彦 祝詞の「さくなだりに」考
刊行年:1992/03
データ:
訓点語と訓点資料
88 訓点語学会
137. 吉田 金彦 万葉の解釈と水運関係語の語源
刊行年:1993/01
データ:
訓点語と訓点資料
90 訓点語学会 地名語源からの万葉集
138. 若林 重栄 地蔵十輪経元慶点の識語
刊行年:1954/08
データ:
訓点語と訓点資料
2 訓点語学会
139. 渡辺 滋 日本古代における中国口語の受容と展開
刊行年:2008/03
データ:
訓点語と訓点資料
120 訓点語学会