日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 泉 敬史 試論遣唐使時代有関“留学”的区別称呼
刊行年:2001/03
データ:札幌大学総合
論叢
11 札幌大学総合
論叢
編集委員会 中文|遣唐使時代の「留学」の呼び分けについて 『日本書紀』『続日本紀』に見られる海外留学を、その呼び方の変遷に注目して論考
122. 泉 敬史 張九齢代筆の勅書に見る唐朝の外交姿勢
刊行年:2001/10
データ:札幌大学総合
論叢
12 札幌大学総合
論叢
編集委員会 唐朝の宰相張九齢が玄宗皇帝に代わって周辺諸国に送った勅書を通じて、当時の日本が置かれていた国際的な立場を論考
123. 泉 敬史 「船連」姓者が残した足跡についての考察
刊行年:2003/03
データ:札幌大学総合
論叢
15 札幌大学総合
論叢
編集委員会 古代日本仏教界の3人の巨人(道昭・鑑真・行基)の背後に共通して見られる「船連」姓者の足跡を考察
124. 榎 英一 外官職分田制の二・三の問題.-田令在外諸司条と外官新至条
刊行年:1974/12
データ:日本史
論叢
4 日本史
論叢
会 律令交通の制度と実態-正税帳を中心に
125. 瀧川 政次郎 羅城・羅生門考
刊行年:1952/11
データ:国学院大学政経
論叢
1-2 京制並に都城制の研究(法制史
論叢
第二冊)
126. 嚴 耀中 関於《捜神記》中仏教内容的質疑
刊行年:2009/09
データ:中華文史
論叢
95 《中華文史
論叢
》編輯部 東晋|鬼神
127. 呉 麗娯 従敦煌吐魯番文書看唐代地方機構行用的状
刊行年:2010/06
データ:中華文史
論叢
98 《中華文史
論叢
》編輯部 奏状|申状|礼儀書状
128. 金原 理 釈蓮禅
刊行年:1982/06
データ:『文学
論叢
』 九大文学部国語学国文学研究室
129. 辛嶋 静志 《法華経》的文献学研究.-観音的語義解釈
刊行年:2009/09
データ:中華文史
論叢
95 《中華文史
論叢
》編輯部 観世音|観自在|陀羅語
130. 迫野 虔徳 定家以後の仮名遣
刊行年:1982/06
データ:『文学
論叢
』 九大文学部国語学国文学研究室
131. 史 金波 西夏文売畜契和雇畜契研究
刊行年:2014/09
データ:中華文史
論叢
115 《中華文史
論叢
》編輯部 黒水域|武威|契約
132. 後藤 昭雄 承和への憧憬.-文化史上の仁明朝の位置
刊行年:1982/06
データ:『文学
論叢
』 九大文学部国語学国文学研究室
133. 春日 和男 「源氏物語絵巻詞」における国語史的事象.-仮名遣・音便・字音表記
刊行年:1982/06
データ:『文学
論叢
』 九大文学部国語学国文学研究室
134. 王 子今 長沙東牌楼漢簡“津卒”称謂及関問題
刊行年:2010/03
データ:中華文史
論叢
97 《中華文史
論叢
》編輯部 東漢|交通|軍事化
135. 王 素|宋 少華 長沙走馬楼三国呉簡的新材料与旧問題.-以邸閣、許迪案、私学身為中心
刊行年:2009/03
データ:中華文史
論叢
93 《中華文史
論叢
》編輯部 長沙呉簡
136. 榮 新江 高楼対紫陌、甲第連青山.-唐長安城的甲第及其象徴意義
刊行年:2009/12
データ:中華文史
論叢
96 《中華文史
論叢
》編輯部 門第|城市観念
137. 朱 溢 唐宋時期太廟廟数的変遷
刊行年:2010/06
データ:中華文史
論叢
98 《中華文史
論叢
》編輯部 鄭玄|王粛
138. 祝 總斌 《後漢書・党錮伝》太学生“三万余人”質疑
刊行年:2010/03
データ:中華文史
論叢
97 《中華文史
論叢
》編輯部 射策|勧以官禄
139. 徐 沖 川勝義雄《六朝貴族制社会研究》評介
刊行年:2009/03
データ:中華文史
論叢
93 《中華文史
論叢
》編輯部 京都学派
140. 蕭 啓慶 元代科挙中的多族師生與同年
刊行年:2010/03
データ:中華文史
論叢
97 《中華文史
論叢
》編輯部 多元族群