日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
468件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 豊田 宏良 南
貝塚
式土器
刊行年:1994/08/12
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 北の発掘最前線19
122. 坪井 清足 最寄
貝塚
刊行年:1959/06
データ:『図解考古学辞典』 東京創元社
123. 米村 喜男衛 最寄
貝塚
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
124. 米村 喜男衛 モヨロ
貝塚
刊行年:1969/08
データ:『日本の文化地理』 1 講談社
125. 米村 喜男衛 モヨロ
貝塚
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 下 日本書籍
126. 米村 哲英 最寄
貝塚
刊行年:1981/08
データ:『北海道大百科事典』 下 北海道新聞社
127. - 宮城県(平形山根
貝塚
)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査-1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要-
128. 国分 直一 台湾における考古学研究の進展
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
129. 菊池 俊彦 サハリン北端シュミット半島ピリヴォ1遺跡の中世の一括出土品
刊行年:2010/06
データ:北方島文化研究 8 北方島文化研究会 パクロフカ文化|南
貝塚
式土器
130. 金井塚 良一 もう一つの百年目.-黒岩横穴墓群の発掘をめぐって
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
131. 金沢 悦男 茨城県内出土古代銭貨の歴史的背景
刊行年:2003/03
データ:『〝おかね〟はじめて物語-地方における古代銭貨の受容-』 上高津
貝塚
ふるさと歴史の広場
132. 椎名 仙卓 E・S・モースと博物館
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
133. 斎藤 忠 遺跡保存の歴史.-明治・大正期を中心として
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
134. 加藤 稔 あるモース批判.-松森胤保『弄石餘談』から
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
135. 乾 哲也 北海道のへら状骨角器
刊行年:2001/02
データ:考古学ジャーナル 469 ニュー・サイエンス社
136. 石部 正志 モールスと今日の考古学研究者の役割
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
137. 小野 昭 学史整理の方法について
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
138. 上田 宏範 モースの見た柏木政矩.-仁徳陵石棺図筆者との出逢い
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
139. 十菱 駿武 モース一〇〇年と科学的考古学
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山)
140. V・O・シュービン|O・A・シュービナ|ミハイル・M・プロコフィエフ|S・V・トカチェンコ|N・F・グリズノバ|平川 善祥|赤松 守雄|小林 幸雄|山田 悟郎 サハリン州アンフェルツェフォⅡ遺跡発掘調査概報
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|南
貝塚
式土器|内耳土器