日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
166件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 中条 充子 奈良・平安期における郡司任用の変遷.-
越中国
砺波郡司の任用例を中心として
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域社会と交流』 岩田書院
122. 米澤 康
越中国
東大寺領庄園絵図の人人.-八世紀における越中在地情勢の一考察
刊行年:1964/03
データ:地方史研究 14-1 地方史研究協議会 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
123. 米澤 康 高瀬神社の創祀と発展.-
越中国
式内社の一考察
刊行年:1967/03
データ:神道史研究 15-2 神道史学会
124. 田島 公
越中国
砺波郡東大寺領荘園図 石粟村・伊加流伎(伊加留岐)村・井山村・杵名蛭村(
越中国
砺波郡の在地勢力と畿内勢力|
越中国
砺波郡東大寺領の形成と展開|東大寺領から般若野荘へ)
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
125. 木下 良 大東急記念文庫本『和名類聚抄』と前田本・黒川本『色葉字類抄』に見る加賀国府と
越中国
府
刊行年:1982/
データ:北陸都市史学会報 4
126. 堅田 理 古代における「社」と大土地所有.-
越中国
東大寺領の「社」「神田」を素材に
刊行年:1998/05
データ:歴史の広場 1 大谷大学日本史の会
127. 笹生 衛 古代・中世の神社と神道(
越中国
東大寺領荘園開田地図の神社に関する考古学的分析試論)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
128. 阿部 猛 鎌倉時代の地頭(二).-若狭国国富保・
越中国
石黒荘・備後国大田荘山中郷
刊行年:1997/01
データ:帝京史学 12 帝京大学文学部史学科 講座
129. 小野 寛 越中万葉とは何か(万葉集と
越中国
|大伴家持と歌日記|「越中万葉」とは)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
130. 奥野 中彦 摂津国東大寺領島上郡水無瀬荘絵図|東大寺開田地図(
越中国
射水郡須加野地)
刊行年:1972/11
データ:『日本古地図大成』 講談社 図版解説(荘園図と行基図)
131. 荻野 正博|桑原 正史 「長講法華経後分略願文」の郡数について.-「大宝二年
越中国
四郡」と関連して
刊行年:1981/10
データ:新潟史学 14 新潟史学会 →新潟史学34に補論有
132. 大川原 竜一 利波氏をめぐる二つの史料.-『越中石黒系図』と『
越中国
官倉納穀交替記』
刊行年:2010/12
データ:富山史壇 163 越中史壇会
133. 藤巻 正信 【福井・石川・富山・新潟】若狭国・越前国・加賀国・能登国・
越中国
・越後国・佐渡国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
134. 竹内 理三編
越中国
荘園分布図|若狭国荘園分布図|加賀国荘園分布図|能登国荘園分布図
刊行年:1962/08
データ:九州史学 20 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
135. 川 敏子
越中国
射水郡東大寺領荘園図 須加(村)・鳴門(村)・漯田・鹿田村
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
136. 米澤 康
越中国
東大寺領庄園をめぐる二・三の問題.-特に在地との関係を中心にして
刊行年:1966/06
データ:地方史研究 16-3 地方史研究協議会 北陸古代の政治と社会
137. 渡辺 晃宏
越中国
官倉納穀交替記残巻|周防国玖珂郡玖珂郷延喜八年戸籍残巻
刊行年:1998/08/23
データ:『週刊朝日百科』 1184 朝日新聞社
138. 久保 智康 仏教遺物からみた北陸の古代寺院
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代
越中国
の仏教と瓦生産
139. 熊谷 公男 作品解説
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27 摂津国嶋上郡水無瀬庄絵図|
越中国
射水郡須加野開田地図|筑前国川辺里戸籍|隠岐国郡稲帳
140. 木本 秀樹|城岡 朋洋 木簡と墨書土器が語る古代越中
刊行年:2001/03
データ:『ふるさと富山歴史館』 富山新聞社 富山新聞復刊55年記念出版 越中古代社会の研究