日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 渋谷 高秀 紀伊の中世土器
刊行年:1985/10
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅰ 日本中世土器研究会
122. 渋谷 高秀 和泉国における土器の生産と流通.-中世における供膳・煮沸形態を中心として|畿内及びその周辺地域における瓦器生産の展開.-ヘラミガキ文様を中心にして
刊行年:1989/11
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
123. 渋谷 高秀|小谷 正樹 和泉における瓦器焼成窯.-堺市平井遺跡瓦器焼成窯を中心として
刊行年:1989/11
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
124. 重金 誠 回転台土師器についての一考察.-大阪府下の事例を中心に
刊行年:1994/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅹ 日本中世土器研究会
125. 佐藤 公保 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉東海
刊行年:1990/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
126. 佐藤 浩司 旧豊前国における古代末から中世前期の土器様相
刊行年:1991/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅶ 日本中世土器研究会
127. 佐藤 浩司 土器様相から見た太宰府と地方.-中世前期の資料を中心として
刊行年:1997/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本中世土器研究会
128. 齋藤 忠和 北宋の軍法について
刊行年:1993/03
データ:『中国
近世
の法制と社会』 京大人文科学研究所
129. 小林 信一 シンポジウム「土器からみた中世社会の成立」についてのコメント
刊行年:1991/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅶ 日本中世土器研究会 【討論記録】シンポジウム「土器からみた中世社会の成立」有り
130. 加藤 晋平 上総国御宿郷最明寺と時頼伝承について
刊行年:2002/08
データ:『中
近世
史研究と考古学』 岩田書院
131. 伊野 近富 京都北部の中世土器について
刊行年:1985/10
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅰ 日本中世土器研究会
132. 伊野 近富 篠窯の終焉
刊行年:1987/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅲ 日本中世土器研究会
133. 伊野 近富 12~16世紀の京都の土器|原型・模倣型による平安京以後の土器様相
刊行年:1989/11
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
134. 井上 喜久男 16世紀の瀬戸・美濃窯
刊行年:1985/10
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅰ 日本中世土器研究会
135. 井上 喜久男 瀬戸・美濃窯の流通について
刊行年:1986/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅱ 日本中世土器研究会
136. 伊藤 晃 15世紀から17世紀の備前焼
刊行年:1985/10
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅰ 日本中世土器研究会
137. 今尾 文昭 大和・中世村落における瓦質土器.-奈良県田原本町法貴寺遺跡出土資料
刊行年:1990/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
138. 井沢 洋一 福岡地方の須恵器・瓦質土器について
刊行年:1987/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅲ 日本中世土器研究会
139. 飯村 均 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉東北
刊行年:1990/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
140. 網田 龍生 肥後における回転台土師器の成立と展開
刊行年:1994/12
データ:『中
近世
土器の基礎研究』 Ⅹ 日本中世土器研究会