日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
185件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 黒崎 直 古代のトイレ.-排泄の痕跡から、先人の姿がありありと浮かび上がる
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館 コラム
122. 設楽 博己 イレズミに託された意味.-通過儀礼の意味があったイレズミは、やがてその性格を変えていった。
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館 コラム
123. 佐原 眞 まとめと展望
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
124. 浅川 滋男 竪穴住居の空間分節
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
125. 岡内 三眞 中国の王陵|朝鮮の王陵
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 東アジアの王陵
126. 岡内 三眞 朝鮮式山城
刊行年:1998/03
データ:『古代史の論点』 4 小学館 コラム
127. 菱田 淳子 男女の分業の起源
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
128. 白谷 朋世 播磨国揖保郡の港についての一試論.-五泊と朝臣才ノ木遺跡の検討
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編 大輪田泊
129. 武田 佐知子 男装の女王・卑弥呼
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
130. 田中 良之 墓地から見た親族・家族
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
131. 寺沢 知子 権力と女性
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
132. 義江 明子 婚姻と氏族
刊行年:2000/01
データ:『古代史の論点』 2 小学館
133. 鬼頭 清明
都出
比呂志
著『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1990/02
データ:日本史研究 330 日本史研究会
134. 明石 一紀
都出
比呂志
著『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1991/01
データ:歴史学研究 615 青木書店
135. 犬木 努
都出
比呂志
著『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1990/02
データ:史学雑誌 99-2 山川出版社
136. 石野 博信|
都出
比呂志
古墳の発生と発展
刊行年:1984/01
データ:東アジアの古代文化 38 大和書房
137. 石野 博信|
都出
比呂志
高地性集落と倭国の大乱
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房 対論 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ|古代大和へ、考古学の旅人
138. 林 謙作
都出
比呂志
著『日本農耕社会の成立』
刊行年:1991/01
データ:歴史評論 489 校倉書房
139. 森岡 秀人
都出
比呂志
『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1990/06
データ:考古学研究 37-1 考古学研究会 書評
140. 新納 泉
都出
比呂志
著『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1989/09
データ:新しい歴史学のために 196 京都民科歴史部会