日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 伊藤 清郎 中世
醍醐寺
と公家・武家.-祈祷と政治
刊行年:1994/08
データ:『中世の政治と宗教』 吉川弘文館
122. 彌永 貞三
醍醐寺
旧蔵「仏頂抄」紙背にみえる漢詩
刊行年:1964/11
データ:新訂増補国史大系月報 9 吉川弘文館 29巻上
123. 安藤 更生 「東大寺要録」の
醍醐寺
本と、その筆者に就いて
刊行年:1929/03
データ:仏教美術 12
124. 阿部 美香 堕地獄と蘇生譚.-
醍醐寺
焔魔王堂絵銘を読む
刊行年:2005/07
データ:説話文学研究 40 説話文学会
125. 菱沼 一憲 『
醍醐寺
雑事記』紙背の具注暦と文書について
刊行年:2010/06
データ:国学院雑誌 111-6 国学院大学総合企画部広報課
126. 野尻 忠 ドイツ国立展覧会ホール(ボン)での
醍醐寺
展
刊行年:2008/10
データ:奈良国立博物館だより 67 奈良国立博物館 展示の現場から
127. 高橋 慎一朗 『
醍醐寺
文書』の東寺御影供関係史料について
刊行年:2002/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 12 東京大学史料編纂所
128. 高橋 慎一朗
醍醐寺
『如意輪堂結番』に見る中世寺院の生活
刊行年:2006/05
データ:日本歴史 696 吉川弘文館 史料散歩
129.
醍醐寺
古文書調査班 鎌倉末期における在家検注に関する一史料
刊行年:1952/10
データ:史学雑誌 61-10 山川出版社
130. 杉本 理 京都国立博物館所蔵『春記』紙背聖教と
醍醐寺
勝賢
刊行年:2009/05
データ:年報中世史研究 34 中世史研究会 研究ノート
131. 西 弥生
醍醐寺
三宝院の創建と上醍醐延命院
刊行年:2007/10
データ:年報三田中世史研究 14 三田中世史研究会
132. 土居 次義
醍醐寺
五重塔壁画真言八祖像に就いて
刊行年:1933/10
データ:仏教美術 19
133. 津田 徹英
醍醐寺
霊宝館所在 五代明王像考
刊行年:2001/03
データ:仏教芸術 255 毎日新聞社
134. 土谷 恵 房政所と寺家政所.-12世紀前半の
醍醐寺
と東大寺
刊行年:1988/11
データ:仏教史学研究 31-2 仏教史学会
135. 清水 眞澄 『平家物語』と
醍醐寺
.-灌頂巻の阿波内侍像の形成をめぐって
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
136. 皿井 舞
醍醐寺
薬師三尊像と平安前期の造寺組織(上)(中)
刊行年:2007/09|2008/01
データ:美術研究 392|393 便利堂
137. 澤 博勝 両統迭立期の王権と仏教.-青蓮院と
醍醐寺
を中心に
刊行年:1993/08
データ:歴史学研究 648 青木書店
138. 佐藤 宗諄
醍醐寺
.-七世紀後半の山科盆地 興味深い塗装工人の水準
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の歴史』 法律文化社
139. 小助川 元太
醍醐寺
所蔵『僧某年譜』考.-『嚢鈔』編者に関する一級資料発見
刊行年:2008/02
データ:国語国文 77-2 中央図書出版社
140. 斎藤 彦松
醍醐寺
五輪塔の美術史的研究.-日本製立体五輪塔の成立を含めて
刊行年:1966/12
データ:印度学仏教学研究 15-1 日本印度学仏教学会