日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
167件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121.
野村
忠夫
律令勲位制の一考察.-その性格と機能とを中心に
刊行年:1966/06
データ:史学雑誌 75-6 山川出版社 蝦夷爵 律令官人制の研究
122.
野村
忠夫
養老律令の成立をめぐる問題.-養老二年成立否定論の展開
刊行年:1966/12
データ:古代学 13-2 古代学協会 律令政治の諸様相
123.
野村
忠夫
武智麻呂と房前.-八世紀前半の政治史のための一断章
刊行年:1967/03
データ:岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 15 岐阜大学教育学部 律令政治の諸様相
124.
野村
忠夫
弁官についての覚え書.-八世紀~九世紀半ばの実態を中心に
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 律令政治と官人制
125.
野村
忠夫
九世紀後半の弁官について.-「弁官についての覚え書」補考
刊行年:1971/02
データ:岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 19 岐阜大学教育学部 律令政治と官人制
126.
野村
忠夫
「未選」の定義をめぐって.-下級官人出身の実態的な一面
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館
127.
野村
忠夫
大弁官の成立と展開.-大弁官から弁官局へ
刊行年:1972/07
データ:日本歴史 290 吉川弘文館 律令政治と官人制
128.
野村
忠夫
越前武生の〝村国〟について.-「岐阜県史」・古代・コボレ話
刊行年:1973/03
データ:岐阜史学 62 岐阜史学会
129.
野村
忠夫
律令法における「官」と「職」.-古代官僚制のための一覚書
刊行年:1973/03
データ:金城国文 19-2 金城学院大学
130.
野村
忠夫
律令三関の称呼をめぐって.-美濃不破関跡の発掘調査にあたっての文献的一検討
刊行年:1974/07
データ:日本歴史 314 吉川弘文館
131.
野村
忠夫
佐藤宗諄「律令太政官制と天皇」(『大系日本国家史』1)
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
132.
野村
忠夫
仲麻呂の乱発端記事における「詔使」について.-第四の措定の提示
刊行年:1978/02
データ:続日本紀研究 195 続日本紀研究会
133.
野村
忠夫
竹内理三・山田英雄・平野邦雄編『日本古代人名辞典』
刊行年:1978/03
データ:日本歴史 358 吉川弘文館 書評と紹介
134.
野村
忠夫
献物叙位をめぐる若干の問題.-各政権の政策と官人構成の視角から
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館 律令政治と官人制
135.
野村
忠夫
律令的行政地名の確立過程.-ミノ関係の木簡を手掛りに
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 中 吉川弘文館 地名好字 律令政治と官人制
136.
野村
忠夫
八世紀初頭における貴族官人の考選.-その方式の確立と実態
刊行年:1980/01
データ:日本歴史 380 吉川弘文館 古代貴族と地方豪族
137.
野村
忠夫
永手・真楯(八束)・御楯(千尋).-八世紀中葉の藤原北家
刊行年:1980/05
データ:史聚 12 駒澤大学大学院史学会古代史部会 奈良朝の政治と藤原氏
138.
野村
忠夫
天下分け目の不破関.-壬申の乱と要害の地・関ケ原
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社 三関 古代貴族と地方豪族
139.
野村
忠夫
美濃国池田郡の分立.-平城宮跡新出土の墨書土器から
刊行年:1982/03
データ:岐阜史学 75 岐阜史学会 古代貴族と地方豪族
140.
野村
忠夫
若月義小「冠制の基礎的考察-難波朝廷の史的位置-」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社